もう残暑はやめてくれ。。何か羽織らせてくれ。。と未だ麻の羽織で戦っていますが、明日から予報ですと気温が落ち着く様ですね。長袖シャツや羽織りを無理なく、自然な温度で着れそうなので一安心。
個人的にもキーワードとして右岸の~、左岸の~と今まで枕詞を耳にすることはありましたが、実際にまとめて見て、触って、袖を通すって何だかんだで初めてでして。(意識的に探しても現実問題、中々見当たら無いですし。。)
今回ご案内の ARNYS に関しましては宜しければ こちら と併せてご覧下さいませ。



New arrival, 90-00s ARNYS nep herringbone wool tailored jacket
イタリアで仕立てられたフレンチ式な構築。



New arrival, 90-00s ARNYS ” FORESTIERE ” cotton jacket
ル・コルビジェ氏の注文により “庭で作業する為に” 製作されたストーリー。



New arrival, 90-00s ARNYS cotton shirts



ドレスなカッティングに ” 有りそうで無い ” パターンやカラーバランス。
着用画像はこちら


アンティークスタイルの様な前立てのデザイン。タックインを前提としているとは思いますが、↑ の様にアウトしてもなんだか素敵。

” FORESTIERE ”
” 森の~ ” と言う意味です。テーラーをベースに可動域の余白を残すようショルダーを広めに採って、身幅もたっぷり、でも作業する為にだけあって袖丈はナチュラルなバランス。そうです、とても現代的なバランスなんですよ。回り回って自然と。1947 年に製作され、当時はコーデュロイや毛織物で防寒性や強度を保つ為に厚手の素材がメーンとなる FORESTIERE 。ですが、本品に関しては更新され続け、これからの羽織に丁度良い高密度なコットンツイルで一重仕立て製作されています。


どっかで見覚えのある釦だなぁ、と思いましたら、そういえば右岸のあちら様も近しいデザインの釦を作ってましたね。
明日、9 月 25 日 ( 土 ) 12:00 お披露目致します。
SURR by LAILA 鈴木
03-5468-5966
[email protected]
△
先日ラジオパーソナリティーが “ 今の子にスラムダンクを薦めるとしたら、古臭いとか言われて上手く伝わらないのかな。考えると難しいな ” 的なことを言っていたので、なるほどと思い本棚より引っ張り出して久しぶりに読み返しており今インターハイ進んだくらいなのですが、既に数回興奮と当時に涙腺が緩んでしまう機会がありまして、以前読んだ時は興奮はしたものの涙腺が緩まなかったので “ そうか,,, ” と独り言ちると同時に “ これを今の子たちに進めると古臭いと捉えられて、あまつさえ面白さが上手く伝わらない可能性もあるのか ” と “ いやゼッテー伝わるだろ。稀代の名作じゃねーかやっぱり ” と “ ああやって沢山の人々に何かを伝えるラジオパーソナリティーとかの仕事って、本当に大変なんだなぁ ” という想いが混在しました。
この度秋分の日を ( 勝手に ) 祝して弊店が狂喜乱舞する弊店にとってのスペシャルニットピースを3点お披露目させて頂くのですが、ラジオパーソナリティーだったらどう伝えるのだろうか。クオリティに関して正々堂々最上質に狂った一着と、モードデザインとして創意性として最上級に狂った一着と、とにかく全てが狂った一着なのですが、ベクトルが異なるそれぞれの熱量にさらされた私の魂は数時間ほどクリエイティビティ酔いで寝込みまして、まだクラクラします。いやぁ今夜は鍋焼きうどんかな。大興奮で知恵熱出るかもなので冷えピタ貼って寝ますね。



まぁスラムダンクうんぬんが無くとも、ヴィンテージの世界, アンティークの世界は他者に伝えるのが時に容易ではない・時に極めて難しい・時に不可能であることは大いなる前提と認識しています。それは私にとって初めから “ 在るもの ” でしたから、この世にはオーセンティックカーディガンやデザインシルエットセーターやクレイジーパターンセーターを着ない方,着たくない方,着られない方が居ることを踏まえたうえで、ご興味頂ける方に心より御推奨させて頂きたい次第です。

Newarrival, 狂喜乱舞の3点のニットピース。
SURR by LAILA 福留
03-5468-5966
[email protected]
△
もうすっかり街中でも軽いアウターを羽織る方が増えた印象で楽しい季節ですね。まだこの夏でも秋でもない気温が続くようですので、今週の新作はまさに今着れるラインナップでお送りしたいと思います。

1994 年に Ferrari 社の衣類を手掛ける Cerruti のディフィージョンラインである Cerruti 1881。

両者が手掛ける言わばハイエンドなクリエイションですが、フェラーリの為=スポーツの為、のプロダクトですので、全く堅さは無く高品質でストリートなムード。素材にナイロンを用いり、着脱しやすい様にフロントにマジックテープを施す気配りなど日常的な目線で楽しめる良い日常着です。

世の中的に秋冬はダークトーンに落ち着きやすい傾向にあるかと思うので、本品の様なビタミンカラーで流行り廃り無く、オンリーワンをお楽しみ下さいませ。言葉選びが難しいのですが”悪そうな人”に着て頂きたいなぁ。

New arrival, 90s Cerruti 1881 sports jacket for ” Scuderia Ferrari “

プルオーバーが大好きなんですよ。着脱の際少し面倒で、フロントも開けれずに通気性も場合よっては良くは無い。って不便なところも込みでなんか好きなんです。理由は只々格好いいからと馬鹿馬鹿しいですが、プルオーバーってだけで気持ちが上がるのです。

本品はご存知の無いもいらっしゃると思いますので、ご説明を。名前の通り C.P.Company や Stone Island のファウンダーである Massimo Osti 氏がストーンアイランドのデザイナーを退任から間もなく2つのブランドを立ち上がるのですが、一つは ST95 、言わば若者達の為のカジュアルウエアメーカー(2年のみの活動)。もう一つが Massimo Osti 氏の素材開発や研究の集大成をクリエイションに落とし込み、都会的で機能的なウエアを提案する Massimo Osti Production。ご存知の無いと触れたのも 1995 年から 1998 年のおよそ三年間のみの活動となり、その後の Equipment for Legs や ICD と続きます。
本品は是非直に見ていただきたいマテリアルです。ダイビングウエアから着装を得たのでしょうか、左脇からヘムラインに掛けての着脱し易い様に施されたファスナーに、ハイネックにもシャツ襟の様にもご活用頂ける機能美。勿論の事通気性まで兼ね備えていますので、もう流石の一言。今時期は一枚で、気温が下がればコートやアウター類のインナーなんて素敵過ぎな逸品です。

New arrival, 95s – 98s Massimo Osti Production polyamid hi-neck pullover jacket, deadstock

先日のプロダクトと近くて遠いプルオーバースタイル。コットンのみで製作されていますが、ウールと言われればウールの様にも捉えられる独自の生地表情。それに裁ちっ放しで縫製されていますので、デザイン性も兼ね備えています。モダンなのに土臭いって。。90 年代のクリエイションでこの塩梅って中々見当たりませんね。現代的な視点で見ても非常に新鮮過ぎまして、ラックに掛かっていてもなんとなく弊店のラインナップから浮いて見える程です(笑)。落ち着いたブラウンカラーもボトムスを選ばずに、どのスタイルにも合いますよ。本当に。欲しいです。。

未使用品の点もお忘れなく。

New arrival, 95s – 98s Massimo Osti Production cotton hi-neck pullover jacket,deadstock

50s French work chambray atelier coat

アトリエコートやフレンチヴィンテージも追加しておりますので、お時間御座いましたら是非ご覧下さいませ。
最近つくづく思うのですが、やっぱりお店で買物するって楽しいですよね。
SURR by LAILA 鈴木
03-5468-5966
[email protected]
△
