“メンズがスカーフを巻いても良いのか” とある御客様からのふとした質問でハッとしましたメンズはスカーフを巻かないもしくはスカーフは女性が巻くものと思っている方が少なからず居られると言うことを。元々SURRがLAILA VINTAGEの名で半分以上が女性のクリエイションで埋め尽くされていたからか、ある日の店頭にて御世話になっているスタイリストさんにスカーフの巻き方講座をやって頂いたからか私の中ではメンズのスカーフに違和感も抵抗もありませんでしたし、そもそもにおいて首元を守る防具無いし防寒具的な存在であると捉えていますし、何なら自身のスタイリングでほとんど洒落ることがないのでスカーフをただ巻くだけで独り勝手に“鳴々、御洒落しているなぁ”と心がホッコリするので大好きな存在。今後も静かに確かに個人収集を続ける所存です。
ということで1972年から2001年の様々なHermesカレを御提案。
先日も御客様との交流にて改めてふと思いました、素材しかり設計しかり服飾史の数多くがミリタリーカルチャーを起点としていることを。起点としているために順序としてはまずミリタリーで次に一般の人々で、ミリタリーの世界から一般の世界に“降りてくる”というのが感覚的に近いと思っています。まぁそりゃそうですよね人々を守るための存在ですから。デザイナー=国そのもの。爆裂に凄まじくて当たり前。
共に英国陸軍のベスト。それぞれの方向性の異なる多機能性は間違いなく現代に生きる我々にとっても有用でしかありません。自分らしく使いこなすまでに私だったら幾つかのシーズンを跨ぐことになりそうで、かつ新しい発見がある度にニンマリしてしまうほどに数多の可能性を秘め完成像を有するそれぞれ。共にデッドストックにて。
その目的性ゆえに裏地や表地などががっしりした個体が多いハンティングジャケットなのでこちらの前身頃と袖に裏地がない柔らかな構築、ガッツポーズでした。そもそもにおいてBOXシルエット過ぎて現代の着こなしとの調和が難しかったりエイジングが腑に落ちなかったりと、物凄く久しぶりですフレンチハンティングとの出逢い。王道のピケで王道のグレーカラー。それがまた新鮮な楽しい時代がやってきました。
2022AW初のポコノプロダクトは弊店の歴代御提案の中で最もバーバリーバルカラーコートに近しいオーヴァーフィッティングの構築ゆえに、素材のモダニズムとシルエットバランスのモダニズムが美しく調和する個体。これはきっと多くの御客様方にとってプラスになるのではと勝手ながら夢想しています。表面のどこにもロゴもマークも無い最初期ミウッチャ・クリエイションだからこその存在感を引き続き是非お楽しみ頂きたく。
“BENEDETTI EUGENIO” 消えかかっていますがチンストラップの留めたら露出しない面にそう手描きされた60年代初頭イタリア空挺部隊のジャケット。弊店、本当大好きなんですパラトルーパー。国と時代によって異なる個性があるのですが、イタリアのこちらはサイズ感が相当に当たり。ハーフコートとして扱えるオーヴァーフィッティングが新鮮です。ちなみに手描きの文字は実在する著名なイタリア共和国功労勲章大十字勲章の騎士なのですが、まさかね。
SURR 福留
03-5468-5966
[email protected]
△
どピンクにサイケデリックな花、久方ぶりのプレーンスウェットトップスはなんともエッジの効いた個体と相成りました。なんとも絶妙に小さい刺繍の面積にOlmes氏らしさを感じます。
シャツの襟がついたニットポロシャツはアイテムとして好きなのでかねてより弊店でも御提案していますが、プルオーヴァーではなくフロントが全て開くシャツ型のニットシャツは初めて。と言うか、そもそもにおいてこの形状のニットプロダクトって初めて出逢う気がします。これで襟が無ければ女性向けのクラシックなカーディガンになりますし襟が無くVネックになればいわゆる正統的なカーディガンになるのですが、そのどちらでもなくシャツの形状、うぅむ斬新だなぁ。しかもメッシュニットですからね、流石ミウッチャ先生ですよ。そしてコンセプティヴなミニマムフィッティング、慣れていない方には相当に小さく感じられるかもしれませんがミウッチャクリエイションを愛する弊店としてはこれも申し分なく普通です。
6年ぶり2度目の御提案なのですが、その6年前の初代をお買い上げくださった方が後日“買って外に出たら先に退店した外国の方が待っていて、どうしても譲ってほしいと懇願されたよ”と、なかなかどうしてレアなエピソードを明かしてくださって、そうまでして欲しいと思ってもらえたことをとても嬉しく思った想い出のモデルなんです、こちらの1940年代に英国国営バスのドライバーが着用していたワークコート。ようやく逢えたね。
親愛なるARNYS Parisよりレザーレイヤードが斬新なデザイントラウザース。スラックスの帝王と称されたアチラが製作していることで御馴染みですが、ファッショナブルだけど良い意味で気の抜けたリラックス感が相も変わらず最高。レンガカラーで毛足長めのコットンモールスキンという絶妙なチョイス、気兼ねなくタフに履けてドレススラックス系統の綺麗さという痒い所に手が届きまくった一本。
以上、ささやかながら今週の新作となります。今日は都内の予想最高気温が28℃だったのでサマージャケットではなくライトアウターを羽織れてテンション上がっています。間違いなくまだまだ猛烈に暑い日があるでしょうが(昨日も結局猛烈に暑かったし)既に気分は猛烈に秋という方も居られることと存じますので、今日のような機会を逃さず少しでも秋アイテムとスタイルを楽しんで頂きたいです。自分のテンションを自分で上げるの、大切ですものねぇ。
SURR 福留
03-5468-5966
[email protected]
△
カジュアルに対して前向きになったりサンダルを履くようになったり、短パンが好きになれたりTEEシャツに興味を抱いたりとSURRが始まってから今に至るまで様々静かながら一個人として確かな変化が幾つかありましたが、ことジュエリーに対してはあまり変化がないと言うか変われていないと言うか、基本的にずっと“これでおしまいに出来る一つを”というスタンスなので、お越しくださる方の中に幾人か居られる複数を巧みに組み合わせる方々に触れ合うといつも羨ましい気持ちになります。複数の指輪を組み合わせる,複数のバングルやブレスレットを組み合わせる,複数の指輪やブレスレットを組み合わせるというのは単純明快にセンスだと思いますし、それ以上に複数を組み合わせることそのものを受け入れる懐あってこそですから、そういった方々はたいてい自然体ですし当然ながら御似合いであると私は感じます。十人十色なので正解はありませんが、複数のジュエリーを巧みに組み合わせる御姿も御人柄もやはり素敵。一朝一夕では叶いませんし成れやしません。
私はずっと右手首に腕時計で左手首にブレスレット一つだったのですが、それすら引き算してしまっていて右手首に腕時計orブレスレットの二択が結構前からデフォルト。しかもブレスレットも一つしか持っていないし。季節感関係なくそうなってしまっておりまぁ気分的なものなのですが、未だに一度も複数ジュエリーマスターに慣れていないどころか遠ざかっている始末。いつか慣れるのかしら。単純に楽しいだろうなと思うんですよね幾つかのジュエリー選択肢があることは。複数付けなくても組み合わせられる可能性を有していることは豊かでしかありませんよね、テーラードジャケットも複数あればその分楽しいですから。
New arrival,Jewelry a la carte.
と言うことは選ぶ時にも様々な選択肢が在った方が楽しいですよね当然。まだまだ見識が浅いのでもっと頑張らなくちゃ。取り急ぎ新作にて様々なコンセプトと背景のヴィンテージジュエリーを御披露目しておりまして、10Kイエローゴールドとホワイトゴールドに46粒のダイヤモンドがセットされたブレスレット(こういうエネルギーに出逢うから身に着けるの一つでいいやって思っちゃうんですよね)、フランスのコレクターさんの下で出逢ったTiffanyのヘヴィーカフバングル(手首の細い男性or女性向きのサイジングなのですが一目惚れで連れて帰ってきてしまいました)、90年代田崎真珠のループタイ(こちらも同コレクターさんの下にて。日本の誇りですからこれに関しては“連れ戻し”ですね)、9Kイエローゴールド×黄水晶のピアスにフェイクパール×シルバー925のフレンチイヤリング(少し前から私の中で耳飾りに関して以前とは異なる世界観の御提案が叶うようになっていたので、前回の旅においては必ずや多彩な耳飾りをと息巻いていたのですが結果的に2個のみでした。経験予測的に悔しい結果ですがまぁそう簡単には思った通りにはいかないですよねぇ。次回また。このムードは以前の私であったら女性用と捉えていたはずですが今の私は自然に性別なく捉えております。ダンディに楽しむにせよカジュアルに楽しむにせよ、ここでも“ガチ”の根本的要因が良いスパイスになるかと)
といった内容です。
SURR 福留
03-5468-5966
[email protected]
△