サマートラウザーたっぷりとお披露目致しました。いかんせん消耗品として向き合わざるを得ないプロダクトですのでいつの時代もいかなる季節も必須ですが、どうしても生地が軽くならざるを得ない=どうしても耐久性が下がってしまうサマートラウザーはことさら貴重な存在であるとかねてより捉えているのは私だけじゃないはず、どうぞ宜しくお願い致します。
さて本日その中から抜粋しますは親愛なる敬愛なるミウッチャさんの大々々好きな最々初期クリエイション、確かウィレム・デフォーがキャンペーンモデルを務めたあの最高に格好良いビジュアルの頃じゃなかったかな。
かねてより切に思います、一見なんでもないプロダクトにこそミウッチャさんの哲学が色濃く反映されるけど本当に一見なんでもないから解りにくい、そしてその解りにくさがまた好き と。彼女のクリエイションの軸の一つはやはりシルエットの美しさ,スタイル性の美しさ,そして男性像の完成度でして、私も一番最初に彼女のクリエイションを好きになった要因は着た時に“自分のシルエットやスタイル性が綺麗に見えるから“という至極単純である種最も重要なファッションの要素でした。自分の身体に合わせて設計したビスポークのシルエットよりも彼女が提案する男性像のシルエットの方がよっぽど格好良い。これもまた私がかねてより切に思うことです。
でも今回はピスタチオカラーという最高にセクシーな個性がまず先立ってくれるので解りにくいながら目を引いてはくれるかなとは思います。最初期に特に積極的に採用していた印象の強いジャージーナイロンの実用性とテクスチャー感に精査の限りを尽したミウッチャ・プラダというファッションデザイナーが生み出すシルエットバランス,スタイル性,そして男性像のマリアージュ。これも歴史上幾人かいる天才による所業の一つですから、甘んじて楽しみましょうぞ。
裾のマジックテープもまた良いよね、おそらくですが解放し穿くことはないかと思いますが(設計的に)現テック全盛の黎明期と言っても差し支えない彼女におけるキャリアハイ(勝手にそうしています)である2018クリエイションを思わせる要素性という感じで。
New arrival 1995−1997s PRADA Uomo jersey nylon plain trouser
ピスタチオカラーで強烈に美しいシルエットで独特なテクスチャーのプレーントラウザー穿いてるヤツなんていないもんなぁ、ワクワクしてきたな。
SURR 福留
△
なんというか。
先月末にHermesのヴィンテージバッグを二つお披露目したんです。弊店バッグにおいてことさらHermesが大好きなものですからプロダクトデザインとして秀逸なので不定期で御提案しているのですが、その二つも本当に有難いことに即日に旅立ってくれて嬉しいと同時にもっと飾っておきたかったなぁなんていつも通り寂しく思ったのですが、またまた有難いことにその後もそれらを目掛けたご来店であったりお問い合わせをお陰様で沢山頂いたんです。で、思いました。あぁ申し訳ないな と。せっかく時間を割いて頂いたにも関わらず御興味頂いたにも関わらず御提案が叶わないことは小売りを生業とする身として本当に心苦しいし宜しくないなって。それで代わりをしっかりと御提案できたら良いのですがそれもないし、大切なお買い物ですからじゃあこれで良いかってなるわけがないし。
だから反省というかなんというか、もっとちゃんと鞄を取り揃えなきゃいけないなと思ったので急いでいつもお世話になっているコレクターに連絡して頑張って見つけてきてもらいました、クロスボディバッグ二つ。
Hermesのバッグプロダクトがリミテッドな存在であり特別な存在であることは変わりませんがこれからはもっとちゃんとしっかりと御提案できるようにします。どういうペースになっていくかはまだ先行きが見えませんが最低でも必ず一つはしっかりとしたサイズ感のバッグを揃えておくのがなんとなくの目標というか、フラリと立ち寄って頂いた時に“あ、いいじゃん“的な感じで選んで頂ける空間づくりというか、リミテッドで特別なんだけどリアルな存在に感じて頂きたいというか。
New arrival 1996s&1999s Hermes
皆様方には引き続き様々な出逢いを是非にですが、Hermesバッグプロダクトというリミテッドで特別で楽しくて便利な存在もまた同じくに捉えて頂きたく思います。
よーし、頑張るぞー。
SURR 福留
△
モードのランウェイに初めてデニム素材が登場したのは1997年のジャンポールゴルチェと言われていますが、それよりも10年以上前にハイファッションの世界に初めてジーンズを定着させた先駆者ヴァレンティノ・ガラヴァーニ先生によるカジュアルコンセプト,Valentino Jeans。
当時のビジュアル、なんてアガルSTYLEムードでしょうか。格好良過ぎます。
弊店には様々なお客様がおられますが中には今のモードを産む立場の方々の複数名おられまして、彼ら/彼女らの今の表現にこれらValentino Jeansのビジュアルと切っても切り離せないどころか思い切り共通点を見出さずにはいられないプロダクトは複数存在しますし彼ら/彼女ら自身のスタイルがまさにそれ、デニムジャケットないしジーンズないしデニムジャケット+ジーンズ。そのエイティーズナインティーズのSTYLEムード,空気感,生地感が本当に本当に最高なものですから思い切り影響受けまして私も今年ついにデニムセットアップを着られるようになりました。そしたら一日に二回もお褒め頂いちゃったりなんかして滅茶苦茶幸せ、自身のスタイルを褒められることなんて滅多に滅多に無いものですから。
かねてより楽しんでいたアイテムが最旬になるというのもそれはそれで楽しいですね、今っぽさが全てではありませんが今っぽいというのは決してマイナスではありませんしTPOによってはとっても良い要素になってくれますもんね。ただただ好きでいつも通りデニムを着ていたら今っぽく捉えてもらえる、なんか得した気分。
産み出す側もデニム、産み出すものもデニム。このモードのムードこれからまた進化してほしいものです。
親愛なるValentino Garavaniで敬愛なるValentino Jeansですがプレーンデニムジャケットって本当に出逢えないんです、でも仕方ないですよね有無を言わせぬアイコンですから。LEEの名作プロダクトを正々堂々と御手本にしイタリア製の上品さと絶妙なワイルド感が同居するデニム素材を用いてシルエットをモードのボンバー型に再設計しパーツを再構築したオリジナルバランス、本当に猛烈に惹かれます。私は上のビジュアルを眺めて実物を眺めての繰り返しでずっと幸せ、ビジュアル眺めてテンション上がって実物眺めて惹かれての繰り返し。永久機関ですな。
New arrival 80s Valentino Jeans LEE-style bomber denim jacket
そういえば四つ留めのあの人もメンズの初期時代に定番で製作していましたねLEE-styleのデニムジャケット。彼はヴァレンティノ先生と違ってLEEオリジナルのシルエット感を採用していたので、当時のセールススタッフに真ん中だけボタンを留めて前縦がXになる着こなしを推奨していたとか。でも私は先生のモード解釈のボンバーシルエットの方が馴染みがあると言うか好みなのでLEE-styleはボタンを一番下まで留めるのが好きなんです、Levis-styleは真ん中二個三個だけLEE-styleは一番下まで。どんな着方がシックリくるか皆様も自由に捉えてみてください。
ちなみにサイズは44表記なのでXLからXXL、このボリューム感も同じく自由な解釈で是非に。
SURR 福留
△