for URBAN RESEARCH / Diary467
17.11.2017

 
 
本日より、URBAN RESEARCH 表参道店 様にて、弊店のポップアップストアを開催させて頂いております。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
 
御協力下さったディレクター様方、店頭スタッフ様方、有り難い限りの空間をご用意くださったアーバンリサーチ様のお心遣いに、今一度御礼を申し上げます。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
2017 autumn/winter 今回ポップアップに関しまして、「構築美 / 非構築美」とテーマを設けさせて頂きました。
プレタポルテ、既製服という内容が封を切られてから、デザイナーの思惑が明確に落とし込まれ、又はブランドの色が如実に反映され、或いは時代が衣類という媒体を通して顕示され、それらは4文字に置換しますと “ デザイン ” であり、いかなるベクトルが存在しようと着用者をより美しく魅せるための存在だろうと、そして少なからず、女性のための内容だろうと、今でも尚そう想います。
しかしながら、プレタポルテ、既製服という内容が封を切られた後、そのデザインの多くは女性のための存在であったとしましても、「男性のために絞り出されたデザイン」事実存在致しまして、だからこそ面白いのだろうと弊店では重要なファクターのひとつとしてエントリーを続けて参りました。クリエイター自身の頭脳にて生成されたイメージか、将又、仕様用途を追求し求められた過去の衣類を昇華させたか。扨措きでも、それは男性らしい美しさに含む、たとえば “ 機能美 ” であり、故に “ 構築的美しさ ” であると、今回のテーマのひとつに挙げさせて頂いた次第です。
 
構築美」それはミリタリーピースを限り往くまで研究対象としたか、デューティーの要素の象徴であるワークウェアを教科書としたか、それらの研究対象やテキストブックがなくとも同等のベクトルにて生成された具体性か。いずれにしましても、ファブリックの開発からディテールの盛り込み、特徴的なパターンメイキング、0の状態から100まで積み上げていくアディションかつ建築的な美学は、長い紳士服の歴史をみましても重要な要素でしょう。ましてや、2017年、現在でも尚。
 
非構築美」それはサブトラクション的美学。必要性のみを残し、有効性を限りなく排除したそれらの内容は、非構築的美学として確かに成立しましょう。これは構築的美学における可変であり流動的な内容に対して、“ 普遍的 ” かつ “ 不動性 ” を内在とした美学。圧倒的な天然素材、余計な打ち込みがない縫製、普遍的でありながら確実に自立する内容は、行き届いた “ 仕立ての良さ ” だからこそ。同様に、それら非構築的美学は、長い紳士服の歴史をみましても重要な要素といえるでしょう。ましてや、2017年、現在でも尚。
 
そして其れ等は、時間を吸収したヴィンテージという区分だからこそより明確に、クリアにお伝えすることが叶うやもしれません。
少しばかりでも、お愉しみを頂けましたら。
 
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
 
 
尚、11/18(土)、11/19(日)の2日間は、わたくし小林も僭越ながら立たせて頂きます。SURRの空間とはまた違ったムードでお愉しみ頂けると思いますので、お時間叶いましたら是非お越し下さい。
 
 
 
URBAN RESEARCH 表参道店
【開催期間】11月17日(金)〜11月30日(木)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ 本館B3F 
TEL:03-6721-1683
営業時間:月〜土 11:00〜21:00 / 日11:00〜20:00

 

 

SURR by LAILA 小林

03-5468-5966
[email protected]

 

 

//

【冬の革】Vo2. vintage bag / Diary466
15.11.2017

不詳私めは世界中から探してきた品々を皆様にお届けすることを生業にしておりまして、それらは1点ものであるがゆえ言うなれば 惚れた女性とは決して結ばれない という文字にすると切なさ満載な定めなのですが、既に人生の常になっておりますので構いませんものの、幾つか決定的に困った状況に陥っているのも事実でして、その最たる例、現状において最も現実的に直面しているのが “ 120% 気に入ったバッグを一つも持っていない ” でございます。
この時のあの子, あの時のこの子など、これまでに弊店で御提案してまいりました中で胸に去来するバッグは幾つかあるものの、全員出逢った瞬間に別れが決まっていた、惚れた女性とは決して結ばれないばかりか、どなた様かと御縁を結ぶお手伝いをする という文字にするとオイディプス王も真っ青の悲壮感を何度か経て “ もう120% 気に入ったバッグを手に入れることはないのではないか ” という言い知れぬ境地に辿り着きながらも、希望は最期まで捨てない熱意と共に、逆転の発想的に可能な限り荷物を持たない、そんな日々を過ごしております。

あくまで私個人の価値観において判断するあたって厳しい基準を設け、当然ながら常に感覚の更新を心掛けておりますが、やはり重要な要素として “ 質 ” そして “ 利便性 ” と “ スタイル性 ” がございまして、ことバッグにおきましてもそれは共通しているのですが、この度 【 冬の革 】 としてお披露目させて頂きます Goyard の一品は、これまで御提案してまいりましたあの子やこの子と等しく、特出した存在です。

 

 

SDIM2067
SDIM2067
SDIM2067

水夫の着ている衣類から着想を得、自然素材の混紡による自然な撥水性を実現した Goyard 最初期のゴブラン・マテリアル。その代名詞的テキスタイルデザインと心地良く調和するミッドナイトブルーのレザーコントラスト。 “ ボストン ” というスタイル特有の非装飾性もまた、120% の満足感に繋がる要素ではないでしょうか。

サイジングに関しましても、仕事時にある程度の荷物を持ち運ぶ私にとって理想的でして、PC, 仕事小物, 弁当箱を入れてもプラスアルファが叶うしっかりとした容量であり、かつ日常的に活用しやすいサイズとなっておりますので、きっと社会に生きる男性であれば御満足頂けると信じております。

 

 

 

 

 

SDIM2067

50s Goyard, boston bag

“ これを見た息子がさ、これちょうだいよダディって言ってきたんだけど、お前には早いよ馬鹿って言ってやったよ ” と、これを譲ってくれた、結婚20年以上経ってなお奥様にぞっこんなフレンチダンディが言っていたのですが、その息子さん ( 中学3年生とのこと ) が将来オイディプス王も真っ青な言い知れぬ境地に辿り着かぬよう、私は祈らずにはいられません。

 

 

SURR by LAILA 福留

03-5468-5966
[email protected]

 

 

//

【冬の革】Vo1. vintage boots / Diary465
14.11.2017

 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
イタリらしいエレガントな製法とクラックを恐れない柔軟でタフネスな革質。
見た事がないスナップ開閉式によるフィッティング。
そして濃厚なチョコレートブラウン。
 
米国の重厚さとは対極に位置する一足。
驚くほど軽くて、驚くほど軽快な跳ね返り。
 
美しいフォルムに、抜群のプロポーション。
おそらくは、ドレスシューズの延長戦上にポジションさせるべきでしょう。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
New arrival 70s Italy anonimous design boots chocolate brown
 
 
 
20170712_LAILA82430+
 
70s France horse ridding boots
 
 
まろやかなキャメル色にゴールドのバックル。
乗馬用の考案されたワインディング仕様のベルト。
石畳にも有効的に認められるフィジカル。
約5cmのヒール。
 
フレンチワークストラウザーやミリタリーピースとのチューニングが最も贅沢。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
New arrival 70s Sanders 10 eyelets lace-up boots
 
 
パンチングされたキャップトゥにバルモラル。
本来はこれのみで、絨毯向けの1足と理解に及びますが、視線をアッパーから上へ移動させると10アイレットには驚愕。
にもかかわらず高さのないミディアムブーツ。グッドイヤーの屈強なつくり。
面構えのとおり、ホールが秩序正しく密に整列した様は、当時イギリス本国に軍用として配給していた背景にも納得ができる内容。
ヘヴィデューティーな実効性と男性的エレガントなフォルムを、素晴らしい均衡で実現させる当メーカー。
当メーカーのみならず、この絶妙なバランスを有効的に披露している巧に、先シーズンより英国靴に魅了されている事由のひとつとして挙げられるかもしれません。
シューレースを足首に周回させながら、次はあのトラウザーに合わせようと、どうぞ作戦をお愉しみ下さい。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
エレガントな男性という像を根底に、まだ暑い初夏の頃合いに明確なイメージとして想像に想像を重ねてまいりましたが、その明確なイメージのひとつに「ショートブーツ」が御座いました。生活を乱さず、時間を搾取しない “ 履きやすさ ” と、限りなく広域な守備範囲。重さを排除した軽快な街歩き。一枚革のアッパーと伸縮性を有するゴムをマストパーツとするチェルシースタイル。ネイヴィに映え、ブラックを引き立て、ベイジュと馴染む万能なカラーパターンは、クリーミーなブラウン若しくは焦げたマロンなら謂う事は何もありません。
昨年より継続のそのスタイルは、本年度も欠かせない要素であると同時に、ヴィンテージジーンズでも / 質の良いスラックスでも叶うアダルトな内容であると、今シーズンも引き続きエントリーとさせて頂きます。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
New arrival 70s J.M weston chelsea short boots cocoa Brown
 
 
繫ぎ目のない一枚革にエッグトゥ。
ブーツという区分では、この1足で完結させてしまう威力があるとそのポテンシャルは十二分に。
フランスらしいミルキーなブラウン色。
昨年に引き続き、本年度も1足のみエントリー。
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
セミスクエアのノーズバランスと、細やかで濃密な革質。
ミニマルでボリュームを極限まで抑えたヒール。
英国の象徴色であるネイヴィやレッドの絨毯にも映える焦げた赤褐色のマロン。
 
完璧な一足。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
New arrival 80s Edward Green chelsea short boots antique marron
 
 
 

 

 

SURR by LAILA 小林

03-5468-5966
[email protected]

 

 

//

1 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 440
Copyright © SURR All Rights Reserved