Vintage suits collections / Diary482
5.1.2018

 
 
 
 
皆様、明けましておめでとうございます。
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
 
私事にて恐縮ではございますが、北陸は能登半島へ、蟹と温泉を目当てに足を伸ばしておりました。
東京の寒さとは質の違う寒さに心を削られましたが、荒れ狂う日本海は思い描いていたイメージもそのまま。
人間が到底敵うはずがないであろう破壊的なその光景を窓から眺めながら、安全であたたかな宿に身を置き、ただ只管食べて飲んでの正月で御座いました。ともあれ、北陸の食べ物は本当に美味しい。
今年はさらに南へ、四国の方へも是非伺いたいと思いますので、美しい場所、美味しい食べ物、安全な宿、美人の女将をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか小林までこっそりとお教えください。
 
 
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
 
 
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
さて、昨日より営業を致しておりますが、前回の告知通り、ひとつのステージについて編集をさせて頂いております。
 
昔のポートレートに写る男性が着用している衣類を隅から隅まで観察しますと、0.5割はワークウェア、0.5割はミリタリー、殆どを占める9割は “ スーツ ” で御座いました。(肉体を衣とする者達を除く)
そこに年齢や体格、骨格、場所やロケーション、髪の長さや色、隣が笑顔の有無は一切関係がないように、自然に写りこむ彼らの姿は自由そのものであり、なにを差し引いたとしても、なにとなにを比べたとしましても、恒久的で実に頼もしい男性像の実態であると感興を抱くと同時に、客観的位置からきっちりと精査を繰り返しましても、スタティックな男性的理想像のひとつが、暫定的にも “ スーツ ” であると。それはきっと概念的にもそうであり、実際的にもそうでありましょう。おそらくその内容は私のみならず、明白な事実みたいに世界の大部分の国の人間が同じように思うものでしょうか。猿はバナナが好きとか、砂漠に雨が降らないとか。
 
それらと同じように。
 
男性的なスタイルは、テーラードないし、何より、スーツであると。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
0である無から、100の完全体を生み出す、例えばBespokeという世界。
身体のあらゆる部分に完璧に沿わせるには、はっきり申し上げましてもBespokeしか御座いません。その内容は明白そのもので、仮に世の中のメーカーが提案するテーラードやスーツ、既成の型に生地を当て込むパターンオーダーでさえも、100の完全体は実際的に困難な種類のものでしょう。それはあらゆる衣類にも言えることかもしれませんが、少なからずテーラード、突出してスーツの世界では当てはまる内容と認識に至ります。しかしながら、過去に生きた先人達が顕示するそれらの細部に目を落としますと、確実に前ボタンが留められないであろうフィッティングを堂々とお召しになられている紳士や、肩幅がやけに広い1着を海辺で悠然と披露する若者。100ルールをそのまま彼らに当て嵌めるならば、おそらくそのお召し物は60か70であるでしょうし、もしかすると1900年初頭でありましたらそのフィッティングですらビスポークやもしれません。後に太った、など。とはいえ、確実に前ボタンが留められないであろうその1着は、10cm近くある幅間のノッチドラペルの上、ダブルの3ピースであるが故に、仮にもボタンを留めずしてジャストフィットであったとしましても、恰幅の良い紳士に見事なまでに似合っており、おそらく一緒に肩を並べていた貴婦人も気にも留めてはいないでしょう。肩幅がやけに広い1着も、ミニマルなラペルが功を奏してか、端正な顔つきの青年にとてもよく似合っており、大抵相場は決まっているもので、その種類の男性の両脇には美しい女性が寄り添っております。
 
勿論、センシティブにフィッティングを精査頂くことは重要な項目でしょうし、我々も可能な限りフィッティングガイドをさせて頂きます。恰幅が良くダブルのテーラーの釦が留められない紳士や、端正な顔つきの青年が正解/不正解という話でも御座いません。例えば肩幅をあと1.5cmお詰め頂くのが現実的かつ一般的な精査でも、袖丈が絶妙な数字を獲得している条件を満たされていてかつ、その方の体型、体格、身長、顔立ち、歩き方、立ち姿、髪型、癖、様々のファクターを「個性」として当て込むならば、その1.5cmは残すという選択も大いに御座います。100に限りなく近づけるのも宜しいですが、実は80付近がその方の男性的魅力を最大限発揮させる数字かもしれないと、御含み置きの上、お楽しみを頂けましたら何より。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
次に重要な要素は、云わずもがな、生地。
 
AUSTIN REEDは、1900年初頭、ロンドン市内に開業したイギリスのスーツメーカー。30後期〜40年代にはロイヤルミリタリーピースの仕立ても請け負うなど、実際的なテーラリングは目を見張るものが御座いますが、実例は上画像の60年代のAUSTIN REED。落ち着きのあるラペルに2釦、フラップポケット、英国らしい深めのサイドベンツ、正統的かつ現実的なネイヴィスーツ。永くに渡り積み重ねてきた歴史を硬質な気配として明瞭に感じて頂けるものと。そして約50年前に織られた生地。少なからず現在では生産されていない種類のそれらは、おそらくは再現できないであろう内容と、再現を許してくれる環境でさえ、ビスポークによる生地からのメイドトゥオーダーは控えめに申し上げましても非現実的。
故に、フィッティングが100か80かの前に、テキスタイル、カラーリング、テクスチャー、様々視点から賢察するは、先ずは「生地」
 
それは60s AUSTIN REEDの具体的に力強く、謙虚なネイヴィ地か、将又、とある人物を想起させるような優しくも適度に抑制されたグレイッシュスタイルか。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
若しくは、驚くほど上質なフランネル地に描かれたようなトリプルストライプか。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
濃密かつ圧倒的なフォーマルブラックか。
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
60s〜90s Vintage set up suits
 
 
 
猿はバナナが好きとか、砂漠に雨が降らないとか、男性的な衣類はスーツとか。
 
その既成事実的内容に当てはまろうともなかろうとも、恒久的で実に頼もしい男性像の実態のひとつとして挙げられるのは明白であり、やはりスタティックであり、暫定的であり、そして理想的着地点でありましょう。身に纏った際の驚異的なプロポーションやフォルムは、他の衣料にはない完全に独立したステージ。シンボリックに楽しむのも、ブーツとワッペンで独自のシステムを適用させるのも、どうぞお好きなように。
 
どうぞ、お好きな1着を。

 

 

SURR by LAILA 小林

03-5468-5966
[email protected]

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
//

ご挨拶とお知らせ / Diary481
30.12.2017

 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
 
昨日をもって2017年の営業が終了致しました。
 
本年度も沢山のお客様に御愛顧いただき、唯々、感謝の想いで一杯です。
例年に増して、分かりづらい/入りづらい弊店ながら、初めてお立ち寄り下さったお客様も多く見受けられ、月並みな表現にて恐縮では御座いますが、本当に嬉しく思います。
こうして481回目のDiaryを更新できますのも、日頃から足をお運びくださる皆様の御蔭と、この場を借りまして心よりの御礼を申し上げます。皆様、本当に有難う御座います。
 
皆様の生活が少しでも豊かになりますよう、精一杯の努めをさせて頂きますので、来年もどうか変わらぬ御指導、御鞭撻の程を賜れますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
 

 

2017年12月29日 小林

//

 

 

 

 

 

この1年は、「原点回帰」というテーマに沿ったエントリーをさせて頂きました。それは、男性本来の魅力を追求することで視える “ 原点 ” と、弊店発足時の内容や、砕いて申し上げまして弊店らしさに立ち返るという意味の “ 回帰 ” で御座いまして(又はその逆)、テーラードやコート、男性的なニット、ジュエリー、ヘヴィデューティーな温度、繊細なディテール、ミリタリー、お素材、恒久性と刹那性、ライフスタイル、エキセントリックな要素。様々な角度から可能な限りの検証をし、根底にひとつのテーマを据えながらエントリーを続けてまいりましたが、例えば前者の内容を精査するには、1年という時間ではあまりにも短く、短いどころか、今後10年同じテーマにて男性本来の魅力を追求し続けたとて視える理想像はいつまでも遠く、手の届かないものなのかもしれません。故に、面白くて仕方がないのですが。ある者にとってはカラフルなイタリテキスタイルであり、ある者にとってはフレンチモダニズムであり、ある者にとっては正統的なジェームスポンドであり、マストアイコンは近所に住む叔父さんかもしれません。きっとそうなのだろうと、皆様とお話をさせて頂く中で感じた1年で御座いました。
 
次に後者の内容を精査した際、最初に浮かんだことがひとつ御座います。弊店が発足した2014年4月の初旬に秀和レジデンスの1室にひとりの男がお客様をお出迎えする中で、“ スーツを着用する ” ということを2017年12月29日まで一貫して続けてまいりました。それは今後ともに変わることのない事です。そこに「〜だから」という明瞭な事由は存在せず、「決まり事」のようにシステマティックな内容でもなく、純粋な想いで男性本来の魅力を追求し、皆様にご提案をさせていただく我々にとって欠かすことのできない要素であると同時に、なんとも無意識必然なスタイルやもしれません。しかしながら、 1年間「原点回帰」というテーマを設けさせて頂きながら、将又、弊店にとっての原点のひとつにスーツというスタイルがあったとて、常日頃、皆様にヴィンテージという区分にて、スーツをお披露目したことがないと記憶を遡り、 “ 原点 ” であれ、 “ 回帰 ” であれ、やらねばならない使命感とともに思いに至った次第です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
Vintage suits collections
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イタリテキスタイルをこよなく愛する者でも、フレンチモダニズムの傾倒者でも、ジェームスポンドに憧れを抱く男性でも、近所に住む叔父さんをファッションアイコンに設定する青年でも。それを必然的なスタイルとまで昇華させずとも、少なからず最も男性的で、あるべき姿のひとつであると、2018年ファーストコンタクトと頂きたく存じます。
 
 
 
2018/ 1/4(木)12:00 〜
 
 
新年は1/4(木)12時より営業致します。
上記新作も店頭にてご覧頂けますが、1/5日(金)に詳細を本Diaryにてお披露目とさせて頂きます。
 
 
それでは皆様、素敵な年をお迎え下さいませ。
(食べ過ぎ、飲み過ぎは呉々も注意。)
 
 
 
 

 
 
 
 

SURR by LAILA 小林

03-5468-5966
[email protected]

 

 

//

for Xmas 2nd part / Diary480
22.12.2017

 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
80s Hermes pocket scarf “ Burgundy ”
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
80s Hermes pocket scarf “ Marine Blue ”
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
80s Hermes by MOTSCH alpaca hat
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
80s Hermes by MOTSCH wool cap
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
80s Pierre Balmain double-breasted mohair&wool Loden coat
 
 
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
80s Missoni cashmere & wool stole
 
 
 
 
それでは皆様、良いクリスマスをお迎え下さい。
 

 

 

SURR by LAILA 小林

03-5468-5966
[email protected]

 

 

//

1 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 440
Copyright © SURR All Rights Reserved