そういえば / Diary886
8.7.2020

カラーレス・ジャケットっていつ産まれたんだろう。とふと想ってみましたが、あの職業用だとカラーレスではなくスタンドカラーだよなぁ であったり、あの銀行家のコートは 150 年くらい前だもんな、あれは格好良かったよなぁ であったり、そもそもミリタリーの仕立服でカラーレスってないんじゃないかな であったりと、ネット検索が気乗りしなかったので脳内検索で済ませたばかりに不明瞭な情報とも言えないほどの雑記しかヒットしませんでしたので、取り急ぎカラーレスは趣味嗜好に伴うアレンジ ということに勝手ながら着地致しましたが、見た目的な意味合いにせよ機能的な意味合いにせよもしかしたら思想的な意味合いにせよ、 “ 無くしてよ、襟 ” の一言で申し分なく仕上がるほど簡単な話ではないことはネット検索をせずとも解ります。この美は、なかなかどうして問題児であると。

 

 

 

 

首の周りに寄り添う、あの生地と芯地と重量が在って成立する前立て。それを無くすことでの身体への寄り添わせに必要なパターンメイクの精査とテーラーリングの技術力なんてお話しよりもまず ( 決してそのお話しが無意味というわけではありません。とても重要であり有意義ではありますが、まず最初に論点に成るべきは という意味合いです ) “ 見た目が格好良い ” じゃぁないでしょうか、カラーレスとやらは。カラーレスに限らず装いにおける神羅万象はまずその点の格好良い・可愛い・似合うなどから始まるべきであると本当に心からかねてより想う次第です。

 

 

 

 

そこに在るはずの襟がばっさりと消失したその顔立ちは、一見すると世にはびこる ( はびこる? ) はい切り落しました的リメイク・カラーレスと万が一つでも近しかったとて、それらとは土台から異なることを言葉を有さず即座に認識させてくれる様々な全ての要素。もったりとした素朴ながら小気味良く上質なリネンの揺れ動きと、それに呼応するドラマティックな形状変化。その根幹を成すサマーテーラードの様式各所に秘められたドラスティックなサルトリア・テクニック。その静かながら熱くプライドから成る、カーディガンのような着用感。そして実はテーラードジャケットではなくサックコートなため自然なルーズシルエットであるという、エルキュール・ポアロもびっくりの巧妙なトリック。

 

なんてお話しよりもまず単純に格好良い、リネン・サマーサックコート。

 

 

 

 

 

1992s Hermes homme collar-less linen sack-coat made by Sartoria

 

 

SURR by LAILA 福留

03-5468-5966
[email protected]

 

 

夏のサルトリアル / Diary884
3.7.2020

数年前にを感じて以降、期を追うごとに存在感を増してゆき今では弊店にとって欠かせない要素の一つと成ってくれたとある文化のとある技術力は、じっくりと向き合えば向き合うほど新しさの根幹に在る “ 過去 ” に気付いて心が躍ると共に、今日に至るまで長きにわたって行われてきた諸々における “ 画一性 ” を純度 120% の私感にて想わずにはいられず、ついつい私の悪い癖 ( 性 / サガ ) が出てしまいそうになりますが結局のところ躍り狂う心が勝ちますので、弊店なりの表現や編集を急がずに焦らずに確実に、引き続き社会の迷惑に成らぬようひっそりと行っていきたいなと想う所存です。

 

 

 

夏のサルトリアル

 

 

 

新しさの根幹に在る “ 過去 ”  に関しましては、古来より継承された技術力であったり, その継承方法であったり, 技術力そのものがなぜそうなったかの所以でして、それらは最終的にきっと政治そのものと繋がるであろうことをふとした瞬間に感じますものの、弊店はそれを論点に装いを捉えることを禁としておりますのでここに綴ることはこれまでもこれからもございませんで、結局のところは単純明快な美しさと気持ち良さに帰路致します。

そして画一性  に関しましては、そもそもにおいて巧く綴れる気がしないほどに私的感情の純度が高過ぎますし, 綴れたとしても高純度過ぎて可視化するなんて恐怖でしかありません。いわゆる “ 現地 ” が全てではことを大前提としてどっしりと据えたうえで、私のささやかな経験則におきましては現地の御世話になる皆様方が漏れなく文化と技術に親しみを抱いたうえで自由気ままに勝手気ままに愉しまれているように素直に感じられ、十人十色の在り方に単純明快に惹かれました。それにどのようなエッセンスが加わって諸々の画一性に成ったかは解るような解らないような心持ちですが、現地で味わったパスタの鮮度や滋味は再現できませんものの、装いに関しましては弊店, 我々, 皆様方独自の自由気ままと勝手気ままにて間違いなく表現して頂けることと存じますので、引き続きこれまでに構築されてきました生活様式であったり優先順位であったり環境を踏まえたうえでの趣味嗜好に存分に則って頂き、特に自由気ままに勝手気ままに捉えて頂けましたら幸いです。



 

 

 

 

 

New arrival.夏のサルトリアル。

この技術力は今の季節におきましても、見事なまでに美しく、見事なまでに有益でございます。

 

 

SURR by LAILA 福留

03-5468-5966
[email protected]

 

 

共通言語の話 / Diary883
1.7.2020

趣味嗜好は十人十色に在るものであり・あるべきですので、その数だけの共通言語であったり認識が在るものであり・あるべきなのはかねてより肝に銘じておりますが、この生業においてもそうでない時でもついうっかり “ ほら、お馴染みの ” を枕詞に潜ませた物言いをしてしまう時がありますが、海の話は山で通じないことやムッシュ・サンローランの功績は農業史と交わらないこと ( 交わらないですよね? ) を忘れてはいけないなぁ とその度に再確認致します。事実私は伝説的なスケボープレイヤーのことも動画配信の世界で有名な人のことも知りませんし、どんだけ有名であろうとも読んだことのない本は山ほどあり、観たことのない映画のことは知りません。
そういえば私の周りには好み映画ジャンルが暗い気持ちになるサスペンス系という、個人的には “ なんか他に無かったんかい ” と想わずにはいられない、身長が 180cm を越えて見た目が日本人っぽくないのに王道な日本人の名前で絶賛髪を伸ばしている最中らしい人物が居るのですが、例えば彼が “ ほら、バッドエンドムーヴィー界の名作として御馴染みな ” を枕詞に話されたらシンプルに “ 知らんがな ” と想うでしょうが、かく言う私も好みな映画は小難しくない話 ( 例えばクレヨンしんちゃんなど良し )ですので。全て呑み込んで うん といったところでしょうか。

 

このように認識や感覚などを共有していようとも時には共通言語がありませんし、長年同じ会社で働いていようともこの時期には欠かさず問われたりします、“ 暑くないですか? ” と。その人にはないサマーニットという言語は今年も私にとっては純粋無垢に愉しく、事実 27℃, 28℃, 29℃ や 30℃ などの最高気温予想を眺めては独り言ちるのです、いけるな と。

 

 

 

 

 

Summer wool / Hermes homme
 

 

 

Summer wool / Ballantyne Cashmere
 

 

 



Summer viscose / Gianni Versace

 

 

 

Summer wool & alpaca / Missoni
 

 

 

“ 暑くないですか? ” と問うてくるスタッフには無理強いも強制も当然ながら致しませんが、ビートルズというバンドを知らずとも生活において困らないと解っていながらもアルバム『 Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band 』の一曲目『 Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band 』におけるジョンレノンの自然なシャウトを耳にする度にその単純明快な格好良さを誰かに話したくなるのと同じく、御興味頂ける御方には耳を傾けて頂ける御方には、生活環境と気温と湿度と着こなしの好みに準じたサマーニットという言語を引き続き御提案したい所存です。
以上、共通言語の話でした。

 

 

SURR by LAILA 福留

03-5468-5966
[email protected]

 

 

1 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 448
Copyright © SURR All Rights Reserved