瞬間 / Diary877
12.6.2020

 

 

昨日に引き続きご紹介とアンティーク・コートへの想いを込めて。

 

 

私のアンティーク・コートとの初めての出会いは 7 年前の SURR 。当時、数回程お店に足を運んだ際に Diary の存在を知り定期的に覗く暇つぶしのような、時間がある時ふと見てしまう日常的なルーティンのような。当時の私には古着屋では無く”ヴィンテージショップ”と聞きなれない、少し大人びた空間に少なからずの緊張をしつつも、今までに無い豊富なヴィンテージウエアの数々は刺激的で中でもアンティーク・コートと言うものへ惹かれたのですが、癖のある体型の私にはどこかを妥協しなければならないサイズ選びの難しい身体つきの為、これだと言うものに中々出会えず。記憶を辿ればいつも通り目にした Diary でそれを見た瞬間何かを感じ、その足で SURR に向かった事を鮮明に覚えています。アンティーク・コートに対する予備知識は 0 に近いほどでしたが、一目惚れとは先にも後にもこの事を指すのだろうと。1900 年前半に製作された一着が未使用のまま現代に残る。それは奇跡的なと言いますと大袈裟かも知れませんが非常に贅沢なコンディションの上、やはりブラックリネンの希有な存在もまたその個体に何故だが惹かれた要素なのかもしれません。

 

 

 

 

働く上で利便性に特化した各所は当時、馬を管理する上で必要な特殊な胸ポケットのディテールやワークウェアらしいアウトポケット、トラウザーズにアクセスしやすい貫通ポケット。私的には曲線を描く襟裏のステッチは非常に一つのデザイン性としての最大の魅力だと感じます。未使用の為、ベンツにステッチがかけられていますが、お好みで解いて頂いてもよろしいかと。

 

 

1930s French work “coach-man” linen coat, Deadstock.

 

 

時間を経て完成する風合いもアンティークリネン特有の魅力的な要素。ワークウエアとしての土臭さと繊細な素材との対比が妙に色気と言いますか、他のワークウェアには無い感覚です。デッドストックの状態から愉しみ 7 年程経ちますが、自分の身体に馴染みとても柔軟なマテリアルへ成長しています。所々エイジングも見受けられ更に愛着の沸く自分の中ではスタンダードウエア、当時私が手にした頃より歳を追う毎に似合っている気がする、と自画自賛ですが共に老いていきたと想える逸品です。

 

 

SURR by LAILA 鈴木

03-5468-5966
[email protected]

 

 

初夏にコートを / Diary876
11.6.2020

 

 

先日の Diary に続き ” 初夏にコートを ” と。

 

 

 

 

気温の上昇から早くも街で目にする半袖の装い。近年は四季とは?と考える程、暑いか寒いかと装いの選択肢が狭まっている印象を受けます。その中でも無理せずにその季節、その気候を考慮しつつもやっぱり長袖のもの惹かれるのは淡泊な装いよりアレンジが効くという面。このアレンジとはスタイルと言う意味合いでは無く室内、室外では気温差がありますし、単純に利便性なのです。直射日光を避け、室内外で温度調節が叶う。仮に、夏に長袖を羽織る選択肢が増えたとしたら。

 

 

 

 

アンティーク・リネン

歳を追う毎に素晴らしさ、素材の美しさに気付き始めたリネン素材。初夏を愉しむのには申し分ない軽やかで涼し気な風貌。

 

 

 

 

色彩

色の与える印象、穏やかなアースカラーを羽織る。エイジングも素晴らしい夏のコート、いや、通年のコートとしても。

 

 

30s French work linen coat , Deadstock.

 

 

SURR by LAILA 鈴木

03-5468-5966
[email protected]

 

 

黒い衣類 / Diary875
8.6.2020

 

 

数年前から黒い衣類に若干の抵抗と言いますか、私には馴染みの無いものに変わってしまいまして。簡単に黒=モードと言う浅はかに変換されてしまった苦手意識と色の強さ、艶や色気、まあ考えばいつも真っ黒い服装に身を包む友人とよくつるんでいたことも極一部になんて後付けなような話になってしまいますが、私には格好良すぎる、洗礼されている印象が強く、それが自分の洋服を選ぶ上で何か突っかかる ”私は格好付けてません” なんて言わずとも気持ちと性格が反映している部分なのかと。単純に個体に惹かれる事が多くなった、そのもののパワーと言うととても抽象的ですが、癖でしたり意図でしたりまた意図としない偶発的な何か。仮にそれが黒色であれば自分は選択すのか?と言う自問自答にんんん、、と特定のものが無いと結果答えが出ない程悩ましい選択肢。と話していますが学生の頃からある一定の年齢になれば某 DC メゾンの真っ黒でワイドなシルエットの衣類で過ごしたいと当時に何に憧れを抱いていたのか、理由は無いものの切に想っていましてこの苦手意識はそれまでの我慢なのかと今回の Diary を綴りながら結局は黒い衣類に憧れている、結果的に格好付けたいのが本心の様です。

 

 

New arrival, 30s French work linen coat.

 

冷感性と保温性、どちらも兼ね備える特殊な天然素材「リネン」。エイジングされた黒色と当時、馬生へ向けたワークウエアとしての実用美に今回の逸品は ”立ち襟” のディテール。恰好付ける為に生まれていない、恰好良さを是非に。

 

 

SURR by LAILA 鈴木

03-5468-5966
[email protected]

 

 

1 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 442
Copyright © SURR All Rights Reserved