先日、同世代のデザイナーの友人の話を聞いて、とても懐かしい感覚といいますか、急に学生時代のファッション感に戻された様な錯覚に陥りまして。
私は都内で生まれ育ちましたが、実家から例えば原宿に出るとすると約一時間半。山と田圃しかない環境の為、バスの本数も少なく、駅まで30、40分、新宿まで30、40分、そこから10分程着きますが、当時の私には実際の移動時間よりも遠く感じ、頑張ってヴィンテージショップに足を運ぶとなると何故か町田に足繫く通っていました。田舎者の私には当時の原宿、渋谷は怖い街に感じていましたが、今考える町田の方が怖い様な気もしますが、、。中学生の時に友人の兄の影響で古着に興味を持ち、今考えると 2XL ぐらいの BIG MAC のネルシャツばかり着てたような。20 歳の頃にそれを実家で発見した際にこんなデカい着てたのかと唖然とした記憶があります。当時は今の様に SNS は無く、情報と言えば雑誌のみ。ストリートスナップやカルト的な人気があった美容師が紙面を飾る様な時代でしたので、これが最先端なのか。と古着と並行して変なものばかり集ていた気がします、それは今も変わらない部分がありますが。私の世代は古着や IVY ブーム、裏原、DC ブランドブームなどは通っていませんが、素人と言うと語弊がありますが、個人が一番輝いていた、いい意味でトピックスの無い悩める時代だったと感じます。学生時代から唯一仲の良い友人は高校生の頃から紙面で見て、今では考えられない服装(金髪に女性もののピンクのタイツにビッグ T シャツ、バックパックには鈴が 100 個位付いてました)をしていましたが、それが当時の感性ですと他には真似出来ない恰好良さにあたる、個人のスタイルのブームだったように感じます。派手だから良いと言う意味では無く、これが私ですとでも言わずとも名刺代わりに表現していたように、当時は服装から何かしらの人物像やフィーリングを強く読み取ることが出来た、それは今には無い感覚。あの頃に戻りたいとは一切思いませんが、そういえばそういった人って見なくなったなと。はて、今は何ブームでしょうか?
さて、話が長くなりましたが、本題へ。

90s Burberrys personal order cotton bal collar coat with lining
先日の90s Burberrys personal order trench coatと同じ背景を持つバルカラー型コート。特出すべき点はカラーリング然り、ベンチレーション然り、着脱式のライナー然り、様々ありますが、なんと言っても張らないショルダーラインなのではと。歴史のあるメーカー故に90年代となりますと、新参者の様に思われると想いますが、過去を尊重しアップデートし続ける優秀なメーカーですので、新しいものがより良い製品として生み出させていますし、今回の逸品に関しましては拘りを込めた個人発注品のインラインには無い要素を御愉しみ頂けると。
と言いましてもコートは私の中では絶対的にクールな衣類でして、勿論のことダークトーンで合わせて頂ければ、それはそれは恰好良いに決まってますし、そりゃモテるでしょう。ですので、如何に日常に溶け込むか、強いて言えばちょいとナードなインナーの方が少数派なのではと。

90s Best Company sweat shirt
New arrival , 80s Levis 501
トレーナーにジーンズ。
この二つの衣類はコートと等しい程に恰好良いアイテムだと自身でもいつも探しているのですが、中々身体に合うものと出会えず。しかし、本当に街で見かけないスタイルですね。主観が強いですが、理想の組み合わせはトレーナーと言えば Best Company にジーンズと言えば Levi’s な訳で。特にこちらのトレーナーは型のバランスが良く、首の詰まり方でしたり、身幅から着丈のもたつきも無く、厚みも丁度良い。ジーンズは The な世界ではヴィンテージと呼ぶには烏滸がましいかもしれませんが、立派に 30 年 ~ 40 年前のバレンシア工場で生産された一品。ペンキ跡もまるでデザイナーズの様な世界観、色も濃く残っていますので適当に毎日のように履いて頂きたいのです。王道的なスタイルですが、内容は読み取れない程濃いと想います。
週末から急激に気温が下がる様ですので、ご自愛下さいませ。
SURR by LAILA 鈴木
03-5468-5966
[email protected]
△
4 日程お休みを頂きまして、友人の住む福岡でも行くか。なんて考えていましたが、このご時世なのでと言う理由をこじ付け、ある日は起きてから寝るまで漫画に浸り、ある日は朝早く起床し、高田馬場にある映画館で大好きなアニメーション監督の没後10年記念の過去の作品を観に足を運びましたが、チケットが完売、、別映画を観に新宿でスケーターの映画を観て泣き、ある日は近場の釣り堀で金魚をひたすらに釣り上げと充実した連休?を過ごさせて頂きました。今回の休みでどれだけ仕事の事を敢えて考えないかをテーマに過ごしていたのですが、生憎のところ漫画を読めば何か文章に繋げられるかも。でしたり、釣りを愉しんでいても緑の層がグラデーションになっている池を見て SNS 用にカメラ持ってくれば良かった。なんて、何かしらの ” ネタ ” の収集を無意識に考えてしまいまして、今回のテーマには完敗してしまいました。ある程度無の状態で本日は出勤したかったのですが、福留の Dairy を目にして、やっぱり恰好良いとフレーズ自体がやたら恰好良く想え、やっぱり恰好良いものって他にはあるのかと考えさせられる程ヴィンテージ・リーヴァイスはどの目線から見て取っても恰好良いと改めて想いました。

ある人はヴィンテージ・リーヴァイスについて、ディテールや内容では無いと教えてくれました。あーだこーだ言っても恰好良さは変わらない。と受けっとっても良いのかは解り兼ねますが、身体に合って初めて完成すると私も兼ねてより想っている存在ですので、履いてみて「あぁ、かっこいい。」言ってしまいましたし、早く自分以外の声も聞きたいものです。年代やディテールについてここでは示しませんが、お察しください。
SURR by LAILA 鈴木
03-5468-5966
[email protected]
△
カルチャーであったりパーソナリティーであったり歴史であったり伝統であったりは元々好みな傾向と言うか分野ではございますものの、それらを愉しみ大切に親しみたいからこそ、一着の服や一つの物と向き合う時にはそれらを無くして捉えられるようにと、訓練というわけではないのですが意識的に想っておりましたが、ここ最近は “ こう成りたい ” や “ そう成りたい ” とはちょっと違うかもしれませんが、それらを無くして向き合えるようになったと言うか、生業においても私的においても情報を取り入れる・取り入れないをある程度意図できるようになったような気も ( なんとなしに ) しますし、一着の服や一つの物と向き合う際に、カルチャーやパーソナリティーがどうとか歴史や伝統がどうとかではなく今の自分が “ 良いと想うか ” 否か、“ 必要に想うか ” 否かを、真正面の一番大きな題目に掲げられているように想います。
今まで以上に服の必要性を狭めた A さんも居れば一層に肌触りの良い素材を求めるようになった B さんも居て、一層に文化継承を意識している C さんも居れば世間の評価に全くの興味を抱かなくなった D さんも居て、新たな歴史の側面を知って自分の装いが愉しく成った E さんも居ればちょっと久しぶりに改めて良いよね LEVI’S と今までで最も強く穿きたくなった F さんも居りまして、こと彼に関しましては LEVI’S というよりはファイヴポケットのトラウザーの類そのものらしいのですが、となるとほとんど全てのデザイナーやメーカーが作っておりますので選択肢は膨大に在りそうでありながらもコク深く癖の強いヴィンテージならではの肌質であったり近年のそれらに比べると余白は広いもののなんだかんだでその方が生きるうえで優位な設計であったりアーキュレイトステッチの存在価値であったりで結局のところ LEVI’S に帰結するらしく、ファイヴポケット・トラウザーが穿きたいイコール、ヴィンテージの LEVI’S が穿きたいとのことで ” 良いよね LEVI’S 。やっぱり格好良いって言うか ” というはっきりとした意思と意識ながら薄ぼんやりとした言い回しに成っていました。










老舗ならではの王道と老舗ならではの非王道を共に。しかしながらいずれもやっぱり格好良いよね、うん、やっぱりな感と言うかなんと言うか。

New arrival, Vintage LEVI’S
ちなみに F さんは、数年前からジーンズを履く人が一気に減っているという評論を眼にしたとも言っていましたが、それに関してはどう想うわけでもない、見事なまでに落ちがない話でした。
SURR by LAILA 福留
03-5468-5966
[email protected]
△
