
秋分の2日前、気温も落ち着いたこの辺りで先ずは御披露目と致します。
トータルカット多めと恐縮ですが、御就寝前の一時に頂けましたら。
皆様のご来店を心より、御待ち申し上げております。
9月22日(土)12:00〜

New arrival 50s British royal sailor shirt


New arrival early80s Valentino Garavani cotton sweat cardigan

New arrival 1953s British royal army combat trouser, personal repaired

New arrival 40s France cufflinks


New arrival 90s Gucci by Tomford cotton dress shirt


New arrival 90s Gucci by Tomford flannel wool trousers


New arrival early00s Dries Van Noten turtle neck jumper



New arrival 18A/W KARIM HADJAB 4Saison coverall jacket, base 50s French work


New arrival 60s French work cotton trousers with belt, Chrome yellow



18A/Wシーズン立ち上がりより店内構成の核を担っていた同社プレタポルテ最高品質レーヴェルRive Gaucheのテーラード、本作もまた非の打ち所がない構成美と溜め息が止まりません。30年以前アンティークテーラーに用いられるウール織りの踏襲、天井まで伸びるダーツ、力強い天然木綿による全的な構成、身体に追随する皺。此方に関しては、後日改めじっくりとご紹介させて頂きたい心持ちです。



New arrival late90s Yves Saint Laurent Rive Gauche, cotton tailored jacket



弊店が扱う同社区分で絶対的位置づけにポジションさせて頂いている80sバルマカーンは、御縁があれば必ず、というほどコンティニューを心がけておりまして、ポールハンガーに掛けていたら誰も足を止めない普遍的/大衆的な顔立ちは自明の事、頑丈な織りと対照的な触れ心地というのはあまりにも明快な訴求力を備えるというので、袖を通し、一度ご記憶にインプットされますと、ハイエンドな其れとして,此れ以上の上書き保存が困難になる危険性と中毒性を備える、というので、今シーズンも1着のみ、エントリーとさせて頂きます。あるいは今回御縁叶いました個体は素晴らしいフィッティングプロポーションを具有して御座いますので、琴線に触れて頂いた方には是非お手に取って頂きたい所存であります。誠に僭越ながら。

New arrival 80s Hermes balmacaan coat
SURR by LAILA 小林
03-5468-5966
[email protected]
//
本日の Diary におきましては、このような開けた場に記す行為自体が繊細である意味合いを有した品、安易に取り上げてはいけないかもしれない背景を有した品を御紹介させて頂きます。それは主に思想の類や時に哲学の類に準ずると想われるがゆえですが私はその二つに関して極めて明るくなく、誤解を恐れずに申し上げますとさして興味を抱いておりませんで、そしてそのお品が有する題材 ( その内容 ) に対しまして極めて前向きな感情, かねてより一個人として生きるうえでの指標の一つにしているほど好意的な感情を抱いており、何よりお品そのものの求心力に対していつも通りの皆様と分かち合いたい共有欲求を抱いておりますのでここに記させて頂きます。先に申し上げさせて頂きますが私は福留です ( 御意見御指摘などございましたら恐れ入りますが私宛にお願い申し上げます) 。お品はリングです。題材 ( その内容 ) は “ 生死観 ” となります。
生死観に対する考え方の一つに、ラテン語でメメント・モリという言葉がございまして、これは芸術作品や映像作品, 具象物などこれまでに様々な方法で表現されてまいりました。御存知な方も多いことと想いますが、メメント・モリに秘められた意味合いは “ 死を想え ” でして、私はそれを知った時になんとも前向きで粋な言葉だろうと想いました。 “ 人は皆死ぬ。だからこそ死を忘れないことで今の生を存分に愉しむ ” “ 死という事柄に正面から向き合い受け入れることで、より生きている今を強く感じる ” そう捉えました。より表現を砕くと “ 人はいつか死ぬんだからさ、いつ起こるか分からないことに怯えててもしょうがないよ。それより今を愉しもうぜ ” 私はメメント・モリという言葉と考え方が好きです。
装飾品においても、この言葉と考え方が用いられることがございます。
なお、この度のお品はビスポークとしての完全体ゆえ大変に恐縮ながら特定不可な要素が幾つかございます。御了承くださいませ。

1800 年代初頭頃に製作されたこちらのリングは、一人の男性が題目となっています ( 仮に JIM さんと致しましょう) 。“ JIM が生を受けている。そして JIM にも必ず死がやってくる。彼の死を忘れずに向き合うことで私たちも生を感じて愉しむ ” そのメメント・モリの考えが元となり、このリングが生まれました。
JIM さんは 1897 年 に天国からお呼びがかかったようです。本品は それに際して製作されたもの / それに備えて製作されたもの 2つの背景が想像されますが、これとの御縁を結んでくれた親愛なる優しきプロフェッショナル様の見解は後者でしたので弊店も後者としてお伝えさせて頂きます。前述の通りビスポークとしての完全体ゆえ正確な製作年と金純度を識別する記号がございません。純度に関しましても見識を主にせざる得ませんで、色味と光沢から推測するに高い金濃度を誇る, 18 もしくは 22 カラットではないかと推測致します。



メメント・モリという言葉と考え方ゆえに本品に対して興味とは逆の感情を抱かれる方、そしてこのような御紹介そのものに対して同じく想われる方もおられることと想います。勿論色々と考えましたが、考えた末に記すことを選ばせて頂きました。特出して明確な “ 想い ” が秘められたリングですが、私にとってはこれまでに御提案させて頂きましたアンティーク・ファインジュエリーと同じく物質として純粋に強く強く惹かれた一つですし、一個人としてはその “ 想い ” に対しても純然たる賛同を抱いている次第です。

early1800s Georgian high quality pure gold & diamond charm ring
なので 2018AW LOOKBOOK の製作にあたって指揮者の Takuma Watanabe 氏が純粋な目でこれを選んでくれたこと、私はとても嬉しく想います。
SURR by LAILA 福留
03-5468-5966
[email protected]

//
「世の中の男は2種に分ける事ができる、リアリストとロマンチストよ。女を抱けるのはリアリスト、あなたはロマンチスト」の台詞は小説だったか映画だったか。どちらでも構いませんが、上記説が仮に真実ならばさらに分解できると思いまして、女性と夜を過ごせる可能性が高い順から並べると、1情熱主義リアリスト、2リアリスト、3ロマンチスト、4笑い事ではないロマンチスト。自己分析の結果、わたくしは4で御座いました。
3と4該当者の特徴(主に可視)は、大体を持ってブローチを愛用している、もしくはブローチという存在を大いに受け入れている、あるいはブローチを受け入れやすいのはロマンチスト、ように思いますが、それが正しければブローチを選択する意思は必然的に素敵な夜から遠のく結論に結びつくのだろうかと仮説もへったくりもないことを頭の片隅に置いているわけでして、そもそも上記説というのは対象の女性が少なからずリアリスト(要はすごく大人)だから成立するのだろうと思いますし、そもそも出所はフィクション,国外調べなので本末転倒。さて、そういうことで臆することなくブローチを愉しみたいと考えるわけです。しかしながら本音を謂えば、ファッションアイコンとしての選定ではなく、引き続き習慣物として認めることができるフィギュアを心待ちにし、それが日々の愛用品(時計、リング、眼鏡、ペン)に馴染むか馴染まないか、壊して、直して、使うが適当か、そのようにして常用品と化けるか、然りか否か、厳しい検問難所を突破せねばならず、精選として最も難しいフィールドであろう事、苦しんでおります。なにより驚異的な訴求力を放つ個体など皆無に等しく、もはや上述以前の問題で御座います。選定に値する基準点を敢えて申し上げますと、純然たる質を有する(高品質な金無垢)、巨大ではない、技巧的であるがシンプルである、この辺りがベースとなりましょうが、それにしても叶うものがないというのは紳士用リングでさえも比べ物にならず。このような話を福留としながら果たしてこの男はリアリストかロマンチストか出所フィクションの仮説分析を密かに。
偖、この度弊社発行のLookbookにメインピースとして掲載をさせて頂きました其れは、直径僅か6cmながら純然たる極上質と驚異的な訴求力と月並みな表現にて誠に恐れ入りますが、ブローチという区分は本作にて終幕降ろして頂けるほど絶大なる完結力を有した,こゝろより素晴らしいと感銘を抱くブローチで御座いました。それほど力強く,全幅の信頼が叶う個体とご査収の程を頂けましたら。立体的な曲線美、啓示的なフォルム、トリニティ無垢の瑞々しい光彩、なにより18kと見事な共存を果たす漆黒のエナメルこそ、フォーマルピースに留まらないと結論に達する克明点で御座います。故に、お気に入りのマイジャケットをお持ちのようでしたら意図せず結び合わせ頂き、あるいは(私の好みで恐縮ですが)それがデューティーギアとしての精選物でありましたらもう至極。フィジカルで暖かなセーターでも、よく訓練されたコットンジャケットでも、渾然一体なまでに愛好頂き、ブローチを付けている感覚すら麻痺し、それが60sカルティエである事実も忘れ、只只、お心に豊かさを送り込むシンプルな常用品/愛用品で御座いましょう。そう成り得ましたら、大変光栄に憶いますし、情熱主義リアリストの皆様にこそ、是非とも御賢察を頂きたく存じます。




New arrival 60s Cartier 18k pure gold & enamel brooch
SURR by LAILA 小林
03-5468-5966
[email protected]
//
