袖口 / Diary801
2.12.2019

大振ヘリンボーン × オリーブボタン。同色の袖口から覗くオリーブニット、自己満足を愉しむ、馴染む地味な色合わせ。 

 
80s Ermenegildo Zegna double-breasted chesterfield coat & 80s Missoni wool sweater , paisley.

 

 

99 – 00 AW Driesのコレクションは袖の長いデザインが特徴的。ワークディテールの袖口からドレス要素たっぷりのカフスシャツ、カフスを敢えて閉じずに例に習って大胆なレイヤード。

99 – 00 AW Dries Van Noten velvet tailored jacket & 80s Valentino dress shirt.

 

 

ミリタリーならではの無骨な袖口、男気溢れるストラップ、対照的な繊細マルチカラーニッティグ。

40s French military motorcycle trooper coat & 80s Missoni Uomo wool cardigan.
 

 

贅沢なカシミアジャケット × カシミアニット。鮮やかなコントラストと織りを愉しむ、アメリカンニットポロにイタリアンテーラーを羽織る。本来交わらない可笑しなバランス。

80s Brioni cashmere tailored jacket & 90s POLO by Ralph Lawrence cashmere knit shirt.

 

 

個人オーダーならではのカフスの様なディテールにイタリア生まれのタフなニット。防寒性抜群、ツイードの色調から一色掬った色合わせ。

70s Burberry ‘ s “Harris Tweed ” bal-collar coat , personal order & 80s C . P . company geometry knit sweater.

 

 

ちらりと覗く袖口からのニットやシャツのバランス。色彩や素材のコントラスト、気温の低下から着込むことの多いこの時期にしか味わえない素材感と寒さを凌ぐ為に締め切ったフロントボタンによりインナーが隠れる為、袖口のレイヤードに目がいってしまう今日この頃です。

 

 

 

 

90s Loro piana chesterfield coat & 80s Missoni knit shirt ,
70s Hermes ” Buckle sellier ” silver bracelet ,
50s British 9K yellow gold 25 diamonds ring , 50s France 18K yellow gold & 4 diamonds ring.

 

 

更に袖口の愉しみ方、冬の装いこそジュエリーを引き立てると。ニットのリブから覗くブレスレットなんて最高に男性的且つエレガンス。ヘビーウエイトな素材のコートにも指先に光る繊細さが映える季節だと感じます。昨日、国立新美術館でのジュエリーメーカーの展示を観覧しましたが、それにより特定のものが無いもののジュエリーへの欲求が抑えきれずにいる為、非常に頭を悩ませています。

 

 

ニットもコートも欲しい。
プレゼントも考えなければ。
愉しくも嫌な季節。

 

 

SURR by LAILA 鈴木

03-5468-5966
[email protected]

 

 

New arrival, 物静かな Gift / Diary799
28.11.2019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御自身で御自身に向けて品を御認め頂くのは言うまでもなく弊店の日々において最上の栄養素ですが、千が一つに万が一つに “ どなた様か ” に向けて御認め頂けるとしたらまた異なる風味にて心から光栄に想いますし、何度も使える魔法の呪文 “ これで今年も買い納めだから ” を唱えつつ御自身に向けての一つに出逢って頂けましたら、言うまでもなく恐悦至極に想います。

 

例年と同じくささやかに密やかに御提案させて頂く Gift の編集、本年は Antique fine jewerly の区分に集約と相成りました。これまでも不定期に御提案させて頂いておりますそれらは世界中に屈強なコレクターと愛好家が数多く存在致しまして、そこでは仮に言葉が通じずとも素材特徴や盛り込まれる要素が共通言語となり、一切と添えて差支えが無いほどに揺るがぬ価値として人々を魅了し続けておりますが、2016SS 期に初めて御提案させて頂いてから一貫して弊店はヴィクトリア期であろうと 60 年代であろうと, 9 カラットゴールドであろうと 18 カラットゴールドであろうと良いと想った品であれば等しい熱量で “ ほぅ ” と呟く直感判断制度を勝手ながら用いらせて頂いておりまして、金無垢やダイヤモンドやサファイアといった素材と価値と存在意義を踏まえたうえで、それら共通言語を排して向き合ったうえでそれぞれの “ 顔 ” から得られる感情にて選ばせて頂いているのですが、どのような顔を好ましく想うかは旅によって異なる傾向が年々に強まりまして、今期は質量が少ないようで在りながらも石の要素性や装飾性が盛り込まれた有り体に言えば一見すると物静かな面々が揃いました。傾向は向き合う瞬間には一切意識致しませんのでこのような編集にて初めて一つの形と成ったことで “ あぁこういうことか ” と想った次第でございます。

 

 

 

 

 


New arrival, 物静かな Gift

決して露出が少なめに成ろうとも、衣類などなどが重々しく成ることで産まれる素材表情との繊細なコントラストから私は冬の時間の方がジュエリーを身に着けるのが愉しい性質です。

 

 

SURR by LAILA 福留

03-5468-5966
[email protected]

 

 

我がまま設計 / Diary798
27.11.2019

Designers にせよ Maker にせよ Military にせよ Work にせよそれぞれ製作に伴う意図が在り方向が在り、設計者や職人による好き好みや場合によっての癖 ( へき ) が在りまして、弊店はそれらにしっかりとした想いの重さと心意気ないし配慮が在れば輝かしく感じ、更に上質な目線や要素があれば美しく感じると改めて想った今期でして、まるで身体に乗っていないかのような軽さ・軽やかさの要素, どっしりと身体を覆うことでの存在感の要素, 身体の曲線を美しく演出する設計要素, 身体に寄り添わない独善的な設計要素など、それぞれに輝きと美しさがあり、どれも正解であることを再確認致しましたが、意図にせよ方向にせよ好き好みにせよ癖にせよそれらの熱量と要素性が高まれば高まるほどに特異性が増しますので、その際に私は “ 厄介な存在だなぁ ” と素直に想うのですが、それと同時にこの我がまま設計がどなた様かの御身体や御心に寄り添う瞬間を夢想せずにはいられませんので結局のところ独りで極めて極めて心躍りまして、様々がある弊店の中でその要素が最も強い傾向に在るのはやはり Antique の区分であり、その中でも特出するのはジャケットでございますが、この度の新作に在ります一着もまた本当に本当に我がまま設計でして、ほとほと口角を上げながら困り果てております。

 

 

製作の意図や方向, 設計者や職人の諸々は本当に多岐に渡りますので、その前身であるチェスターフィールド・コートを香らせるような丈感や装いの着地点が在ったり、逆に機動力を追及したかのような, そうとした想えないような要素が積み重なっていたり、社交性の中でもより限られた品格の場を想定していたり, その逆であったりと、テーラードジャケットという文言一つで取り急ぎまとめたとてその細分化は現在においても様々で面白いのですが、そのアンティークとなりますとそれこそ社会も製作設備も判断基準も現在と大きな差異が在りますので、細分化と一着一着の仕上がりという名の解は複雑怪奇の極みで面白いをとうに通り越し面白過ぎますが、皆様御存知の通りアンティークの世界はそれはもう巨大ですので一回の旅でも相当の数に触れられるものの、現実的な着用が叶う現状か否か, 装い性か否かの判断基準を勝手ながら設けさせて頂きますと、終えてみたら出逢いが極めて少ない不思議な世界です。

 

しかしながら稀にこのようなコートを思わせる凛とした背中と丈感と, 崇高な社交界を連想させる襟と, しっかりと社会に向き合った就労意欲を感じさせる生地の選択と, 当然のように注がれる贅沢な職人技術とそれに伴う男性性としての美しさが同居する百年を優に超える時代の一着に出逢えまして、それが一体どんな身体に寄り添うのだろうと想像し辛い厄介な設計となっているにも関わらず袖を通すと “ これはアンティークのジャケットである ” という感情ではなく、もちろん独自性は極めて高いものの “ 現在の装いである ” という感情を喚起させてくれる不思議な, かつ蠱惑的な一着に出逢えますので 本当に厄介だなぁ困っちゃうなぁ と、にやり。



 

 

 

 

 



1910s France,bespoke tailored jacket.

私自身にとって、私が袖を通して難なくアンティークらしく成らない純正のアンティークジャケットは稀有な存在ですので、この一着が身体に寄り添わず安心致しました。御縁を結べるまでにどれほどの時間がかかるかは解りかねますが、必ずどこかに御身体ないし御心に寄り添われる御方がいらっしゃることを信じております。もしかしたら貴方が注文主の生まれ変わりかもしれませんね。なんつってみたり。

 

 

SURR by LAILA 福留

03-5468-5966
[email protected]

 

 

1 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 442
Copyright © SURR All Rights Reserved