C な日曜、D な月曜 / Diary826
26.1.2020

戦闘服という言葉ですと時に攻撃性であったり過度な強さを抱かれるかもしれないなぁ と想いつつ私にとって社会に属するということ, 生業に向き合うということは極めて大切であるからこそ時に極めて過酷であり甘えなど許されず、だからこそ時に大変に有意義な喜びであったり愉しさであったりを得られて、常にそれらが繰り返し続けるからこそ社会であり生業と成り、しかしながら相対的には過酷さが上回るのではないか。どのような形態であろうとも社会に属するということ, 生業と向き合うということ ( =賃金などの利を得ること ) はとかく厳しいものである。 と想いますので、その際に身につける存在はやはり “ 戦闘服 ” に成ると素直に想い表現させて頂きました。

その社会と生業に向き合ううえで相応しい, 有り体に言えばそれらを身につけることで諸々において最も心地良く・効率的に活動できる戦闘服の最適解は紛れもなく御人によって異なりまして、スポーティーな装いが最も相応しい A さんも, タフな装いが最も相応しい B さんも, ドレッシーな装いが最も相応しい C さんも, 日曜日はドレッシーな装いで月曜日はタフな装いの D さんも皆等しく正しく相応しいそれぞれの最適解でして、その解への辿り着き方には好き好みはもちろんのこと、私はそれ以上にライフスタイルが大きく関わるのではないかと想っております。登山家にドレスシューズの御推奨は叶いませんし、弁護士にマウンテンジャケットの御推奨は叶いません。絶対ではないものの。

私は C さんでもあり D さんでも在りましてその度合いは日々推移しており、それにはそれこそ瞬間瞬間の環境も関わるのですが、三カ月間 C さんである時も在れば三日毎に C さんと D さんが入れ替わることも在ったりと ( ちなみに本日は C さんですのでお気に入りのコットンヴェルヴェットのジャケットを着ていますが、明日は The ヴィンテージなライダースが着たいので D さんに成る予定 ) 、いかんせん浮気性で困ったものです。しかしながら心動かされる存在が右を視ても左を視ても在るというこの生業は大変に幸せで恵まれておりますので、引き続きまだまだ浮気癖は治らないだろうという苦笑いな予感を抱いておりますが、例えばいかに艶やかなお気に入りのコットンヴェルヴェットジャケットを愉しく着て C さん然としていようとも、タフ・ギアの概念と方向性におけるそれこそ一つの最適解が視界に入ってしまうと, あまりにも優秀過ぎる圧倒的な存在を認識してしまうと, 類まれなる才覚と・実行力と・目線と・時代性が混ざり合った圧倒的なマリアージュを “ 知って ” しまうと、その瞬間に D さんに成ってしまうのは致し方なし というものです。

 

 

 

オスティ氏による傑作であり同社における代表作であり、誕生における有意義な背景であったり哲学性であったり、服飾史における価値であったり希少性であったりと様々な論点がございますが、それらを踏まえようとも踏まえずとも向き合った時にまず純粋に強く想えることであり, きっと最終的な判断基準と成り, 明日も明後日も十年後も二十年後も抱き続けることができる感情。それすなわち結局のところ最も重要な, それこそ物質における最適解の一つでもある “ これ、格好良いね ”  ただただそれだけのことでございます。

 

 

 

 

 

1991s C.P.company, goggle jacket.

これ、格好良いです。

 

 

SURR by LAILA 福留

03-5468-5966
[email protected]

 

 

戦闘服 /Diary825
24.1.2020

 

 

Will arrival tomorrow .

 

 

British from 50s

 

 


Swedish from 1986s

 

 

German from 60s

 

 

Italy from 1991s

 

 

British from 1959s

戦闘服には肉厚濃紺セーターを。

New arrival , 90s Pual&shark wool sweater.

 

 

明日 1 月 25 日 ( 土 ) 12 : 00 から上記新作を御披露目させて頂きます。
先週に引き続き à la carte 。戦闘服、ミリタリーを主軸とした御提案ですが、国や様式、年代も異なれば活動、形式も様々。
是非、様々な解釈の中、普段のスタイルに落とし込み咀嚼頂ければ幸いで御座います。

 

 

SURR by LAILA 鈴木

03-5468-5966
[email protected]

 

 

Image /Diary824
22.1.2020

“antique”
“work”
“military”
“designers”
“maker”
“anonymous”
 

 

洋服に関してのスタイルはバランス・内容を考えてしまいます。一つのスタイリングに2人のデザイナーはどうもお腹一杯になってしまい、まるで一食に魚と肉を同じ質量で同時にはと。余程の感性か全く考えない事の強みに感じる次第です。まあ誰も気にしない事柄とは承知の上自己満足ですが久しぶりにスタイリングを現状御案内の叶う商品で組んでみました。私はご飯に味噌汁、副菜、メインと同じ用量で、素材・色彩・形。分量を考えることが一番愉しいと感じます。しかし、キムチと納豆と白米があれば的な感覚でこれとこれは毎日食べても飽きない様な、又食べ過ぎても栄養の様なバランスの良い御推奨が叶えば幸いです。
 

 

New arrival , 50s Crombie multi color tweed chesterfield coat.
60s France drivers-style wool sweater.
80s Valentino jeans cordroy trousers.

チェスターフィールドコート言えばクロンビー、クロンビーと言えばチェスターフィールドコート。
セパレートスリーヴの可動域の優秀さ、ウールの混紡の美しさ、色彩の豊かさ、着丈の短さ。
愛嬌のあるハンドメイドニットに光沢感の強いメゾンコーデュロイ、素材と色のコントラスト。
 

 

80s Hein Gericke German policeman-style leather jacket.
60s British royal navy dress shirt.

ドイツのバイクウェアメーカーが同国の警察官のジャケットをサンプリング。
面白い感性と独特なデザインの主張、バイカーならではの本気なレザー。
他は簡素に白シャツをメゾンのワイドトラウザーズにタックイン。引きづる位のレングスが気分。
 

 

40s Barbour Sloway.
1996AW Dries Van Noten botanical-motif sweater.
30s French work corduroy trousers.

UK oiled cotton × Belgium virgin wool × French cordury 。
国も違えば、年代も異なり、素材のコントラスト大いに愉しめる。
経年に変化した風合いが色合いの共調性を高める、良い土臭さ。
上下の仕事着としての漢臭さをデザインニットで上品さと一癖。
 

 

80s Yevs Saint Laurent wool suit made in France.
60s British royal army jacket.
80s Certti sports-style sweater.

フレンチメゾンの只々大きいサイズなセットアップ。
しなやかさと色合いの素晴らしいマテリアル。
オーヴァーサイズを長所に捉えて Royal army jacket をインナーにフランスカラーのイタリーニットをレイヤード。
北野武スタイル。インナーに比翼ジャケット。流行らないか。
 

 

New arrival , 20s France bespoke double-breasted wool jacket.
1995AW Dries Van Noten striped sweater.
60s British royal navy shirt.
50s Levi’s Short-hone western-style trousers.

ビスポークの独自なシルエットはメゾンと相性が良い。
逆に 90s Dries Van Noten はヴィンテージと相性が良い。
Levi ‘ s は基本なんでも相性が良い。良い。

 

 

SURR by LAILA 鈴木

03-5468-5966
[email protected]

 

 

1 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 448
Copyright © SURR All Rights Reserved