例えば一つの旅において 100 という品に出逢えたとして、弊店では一品一品異なる専門職人様方による施しを経て御披露目という手順を以前より選ばせて頂いておりますが、その配分は手前どもの人的力量であったり職人様方各々の施術量に則って変速しておりますので、折に触れて頂戴する “ 今後も何か新作はあるか ” という御質問に対しては常に ( 大前提として絶望的に濁りきっているうえでの ) 迷い無き澄んだ眼差しで “ はい ” と御答えさせて頂いているのですが、今期におきましては例年以上にコートの類が随時不十分な状態が続いておりまして心苦しく想っております。
また先に続いて、御興味頂いている品がある前提で “ では、それと見比べた方が良いか ” という御質問を頂戴する機会がございますが、弊店の品は弊店にとって全て異なる論点における魅力があると想える品, それぞれがそれぞれにおいて前向きな意味合いで異常なまでに独善的と感じられる品の御提案を努めておりますがゆえに、それに対してもやはり絶望的濁澄眼差しをもって “ 適宜御判断頂くべきです ” と御答えさせて頂いておりまして、その品の背景なのか組成なのか御身体への添い方なのかなど判断基準は常に流動的なことと想いますし、そもそも御気分や御心持ちこそ縦横無尽に流動的なことと想いますし、メメント・モリではありませんが先々 ( 誰にも解らない未来 ) に捉われ過ぎても健全ではないと想いますので、常に御自身における御自身だけのそれこそ独善的な直感諸々に則って御判断頂くべきと想います。さすればすべからく晴れ渡った御心にてこの過酷な世の中をお過ごし頂けるのではないかと。
この度準備が整いましたのは全て “ フランスにて製作された、それぞれに一人の注文主が居たコート ” という背景の品々となります。すなわちこれまた異常なまでに独善的であり我々にとってより強く御注目頂きたいとささやかに主張してしかるべき上質さの品々でして、社会貢献性の高い資格所有者が注文主であったり、その同区分において稀有な色気特徴を有する一着であったり、老舗による変則的な製作背景の一着であったりとそれぞれに 『 個 』 しかございませんが、愛しさと切なさと心強さと共に難易度が同居するビスポークコートという区分において弊店の独善的な選択基準を僭越ながら敷かせて頂いた末の内容となります。それらの 『 個 』 と独善的な魅力があるうえで我々にとっての現代性がある品々を、注文主と偶然かな一致する御身体への寄り添いを良縁と御判断頂いても良し, 寄り添わないことでの唯一無二な結果を御認め頂いても良し, もちろん嗅覚のみで御選択頂いても良し。いずれにせよ約 90 ~ 55 年ほど前に一人の注文主によって立案し、一人ないし複数の職人によって実体化したコートが時を経た現代においてどのような過程を経てどのような姿になるのか、私は心より愉しみに想っております。御興味頂けましたら御期待頂けましたら幸いです。

1930s – 1963s French bespoke coat collection
順次こちらでの御紹介ならびに店頭での御披露目を行わせて頂きます。宜しくどうぞお願い申し上げます。
SURR by LAILA 福留
03-5468-5966
[email protected]
//
フリーダムフィットを成功させた90年代から順々に構築的方向へと歩みを寄せてゆく其のストリームは、世の中が求める歩幅に合わせた意図性ではない決然としたアップデートのように憶う,今シーズン3度目のエントリーを迎えるDries Van Notenについて。それはニットのみに終結するお話では御座いません。Dries Van NotenをデザインするDries Van Noten氏が全体の構成要素の中心に重錘を置く Tailored / テーラード では其の再提案なる紳士性がより明確に伺えるほど優しく,力強い、2000年初頭の新しい風で御座いました。


同社【before 90s】【early00s】を編集する重要性は文頭の通りで御座います。分水嶺のようにくっきりと分かれるアプローチは、90年代に象徴される多釦/イージーフィットを御獲得頂いたお客様が2000年初頭のテーラードに袖を通すと驚かれる実例が分かりやすく、お身体の線に合わせて着ることを目的としながらフォーマル提案ではない絶妙な様子と絶妙なほど一歩を踏み間違えない緊張を残した構築的テーラード,として大成させた【early00s】から今現在まで温度を保って歩みを続けている軌跡を1着から感じることができること、勝手ながら贅沢に憶い、酒の席のように砕いて申し上げますと、ドリスってすげーな。




それは Tailored / Coat も同様で御座います。テイラ・リングが息づくショルダー設計、美しきアームパターン、輪郭線、ビックフォルムからの脱却を意図した素晴らしいほど紳士的な基底は厳然たるチェスターフィールドコートの実相で在りながらフォーマル提案に尽きない絶妙な様子を 生地 より大方感取できる分厚く優しいウール地で御座います故,とてもあたたかなウール地で御座います上,裏地も繊維がやわらかなウール構成ともあれば御身体に触れる箇所すべてを天然繊維であたため得る素晴らしきwarm coatとして是非とも御査収頂きたい想いであります。

early00s Dries Van Noten wool&wool chesterfield warm coat
SURR by LAILA 小林
03-5468-5966
[email protected]
//

無事に整いましたので明日より。
弊店初となるDown jacketの獲得、アントワープ某社の素晴らしきWarm coat、タイミング叶えば順次綴らせて頂きたいと憶います。宜しくお願い致します。


New arrival, 1930s France bespoke set up tailored jacket & gilet

New arrival, early00s Dries Van Noten antique approach wool tailored jacket


New arrival, early00s Dries Van Noten cotton moleskin tailored jacket

New arrival, 80s Burberrys wool sport jacket, deep navy

New arrival, late80s TOKIO KUMAGAI twelve bottom wool duffle coat


New arrival, late80s-early90s Best Company sport jacket from Olmes Carretti


New arrival, late80s-early90s Best Company down jacket from Olmes Carretti


New arrival, 90s John Lobb vamp loafers

New arrival, early00s Dries Van Noten wool&wool chesterfield warm coat
皆様のご来店を心より,御待ち申し上げております。
SURR by LAILA 小林
03-5468-5966
[email protected]
//

