圧倒的なエレガンスとクラッシックに対する造詣とオリジナリティが見事に調和したアルマーニさんのテーラークリエイション。元百貨店バイヤーだからこそ感じる紳士服に対する様々を具現化した結果、既存の男性像を解放し結果的に新たなスタイル性を生み出すこととなりました。その服飾史においても重要なヴィンテージ時代のそれらを、かつセットアップスーツで出逢おうとするなんて私にとっては愚です、愚。そんな出逢えませんもの、そんなハイエナジー・クリエイション。手放す必要がありませんから。旅順の度に“よーしアルマーニさんのスーツに出逢えるよう頑張るぞー”なんてしてたら持ちません色々と。そりゃ出逢えたら心が弾けんばかりに嬉しいですよ、そりゃ出逢えないかなって思いをゼロにすることはできません心のどこかには在りますその想い。でもそれを心の真ん中に置いていたら続けられません、文字通り折れちゃいます心。先日とある施設に伺った後、なんか凄く元気が無くなってしまったので久しぶりに一人で呑みに行ったんですが(最近一人呑み行きつけにできるところを教えてもらったんですよ!)、なんで元気無くなったんだろうなぁって薄ぼんやりと考えていたら半日くらいして気付いたんです、鳴々、私はその施設に期待していたんだなぁ と。一人で勝手に期待して期待していたのと違ったから一人で勝手に落ち込んだんだなぁ と。
だから期待しちゃいけないんです、更に言えば一人で勝手に期待して違ったら一人で勝手に落ち込んどけと。だから私は旅順の度にアルマーニさんのセットアップに出逢えますように なんて期待は抱きません。ましてや44,46,48サイズなんてもってのほか、愚の骨頂です。しかもアルマーニさん特有の柔らかさの中にクラッシックも程好く感じるテーラーバランスでスリーシーズンの生地感でって?え、スタンダードだけどさりげなく個性的な色調でダブルブレストだったら嬉しいって?
本場イタリアで46サイズのヴィンテージ・アルマーニスーツ、かつスリーシーズンのヴァージンウールでダークグレーにピンクのピンストライプのダブルブレスト。期待していないからこそ出逢えましたし、期待していなかったからこそ震えるほど嬉しかったです。これぞ必然。
New arrival,90s Girgio Armani pure virgin wool suits.
明日5日(金)御披露目です。御興味頂けましたら機会ございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
SURR 福留
03-5468-5966
[email protected]
△
未だ群雄割拠な戦国時代なのでしょうか、ヴィンテージTEEの世界。きっとそうなのでしょう、引き続き熾烈を極めているのでしょう。弊店はきっとヴィンテージショップとしてヴィンテージTEEをあまり押し出さない(出せていない)方なのだと思います。理由は相も変わらず明白でズバリ私が御洒落として着ないから、いや着られないから着こなせないから。しかしながら一昨年くらいから自分なりにずっと考えてきましたヴィンテージTEE、決して嫌いではなくましてやSURRに至るまでの旧LAILA VINTAGE時代なんかはすこぶる楽しんでいたし、私に度量なのか度胸がないだけで好きではあるので。
御陰様で今年は“折角のゴールデンウィークなんだから特に素敵な御品を”の中に一枚のTEEをひっそりと潜ませることができました。群雄割拠な戦国時代においてSURRらしいヴィンテージTEEの在り方、この一枚からじっくりと構築できたらと思います。
私はこの会社に入社する前の学生アルバイト時代に大切なことを三つ覚えました。一つがショートピース、一つがキース・ジャレット、そしてもう一つがシンガーソングライターダンサーの岡村 靖幸。
当時のアルバイト先で私のことを“ぼくちゃん”と呼び多角的に可愛がってくれたとあるお姉さんがある日、“もしかしたら好きかもしれない、でも親と一緒に観てはいけないよ”と渡してくれた岡村 靖幸のライヴDVD。既に親元にいなかったため無理なく視聴し案の定岡村ちゃんワールドの虜となった私は様々な楽曲を今に至るまで聴き続けておりまして(ヨーロッパで不可思議なステップを踏んでいる時は高確率で視聴中です)、そのおかげか1996年のオフィシャルツアーTEEの入手が叶いました。なんてことないデザインですが、黒ボディにイエローのフロッキープリントで絶妙に小さい岡村 靖幸オリジナルのピーチマーク、私にとって最高のヴィンテージTEEの一つです。
(アレ?マルジェラさんはこのライヴDVDを見てあのアーティザナルパンツを作ったのかな!?)
(シンガーソングライターダンサーなので余裕で楽器を弾ける岡村ちゃん)
こちらは今回のツアーTEEよりも数年前のライヴキャプチャーですが、円熟味に相違はありません。尾崎豊と吉川晃司と夜の六本木や西麻布に繰り出してはじゃんけんで尾崎豊が勝ったら女の人が居る店,吉川晃司が勝ったら酒の店,岡村ちゃんが勝ったら踊る店に行っていた頃かな?時代とカルチャーの刺激がムンムンです。もちろん今も全盛期で今年の11月にもツアーやるみたい、行きたいなぁ。皆様も機会ございましたら是非動画サイトや音楽配信サイトで御拝聴なさってみてくださいな。御入用でしたら私の岡村ちゃんライヴDVDお貸ししますので店頭にて御声掛けを、でも親と観ないって約束してくださいね,,,
New arrival,1996s Yasuyuki Okamura official tour TEE.
明日4日(木)御披露目です。御興味頂けましたら機会ございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
SURR 福留
03-5468-5966
[email protected]
△
本日から4日連続でDiaryを更新します。更新の翌日が店頭御披露目となりますのでどうぞ宜しくお願い致します。
集計を取っていないので定かではありませんが、体感的に2022年で最も御問合せ頂いた,店頭でお声がけ頂いた,“そういえばアレ”と話題にして頂いた第一位が上記のポストでした。巻き巻きできるユニークかつ実用的かつ良プロダクトなヴィンテージHermesバッグ、弊店においては珍しいRe-stockが叶いました。やったぜぃ。
日常において巻いたり広げたりするのかなと思っていたのですが、活用者曰く旅行用としてinバッグする以外基本的に広げっぱなしだそうです。この部分の負荷がやはり心配だったので安心しました。とは言え巻き巻きの姿、私凄く好き。あと前回は気付かなかったのですがサイズが弊店のショッパー中サイズとほとんど一緒で、中にショッパーがぴったり収まりました。偶然なのか必然なのか、これからは必然を求めていきたい。
New arrival,early00s Hermes rolled Chevre bag.
明日3日(水)御披露目です。御興味頂けましたら機会ございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
SURR 福留
03-5468-5966
[email protected]
△