緑を纏った乳白色 / Diary722
22.5.2019

弊店にとって欠かせない要素である Maison vintage において特別な存在であり、そもそも服飾史における最重要人物の一人であり、当時から現在に至るまで沢山の, 本当に沢山の人々の装いを豊かにし、美術館・博物館のショーケース内を彩り続け、数年前に財団によって設立された二カ所の独立美術館によってその地位を今まで以上に確固たるものとし、服飾史に残した幾つもの偉大な作品群がこれからも服飾における全方位にとっての教科書で在り続ける、“ モードの帝王 ” の冠がまさしく相応しいムッシュが心酔した地で私が過ごしたあの時間は、他の国内外各地と同じように一言では表すことのできないものであり、きっと歴史や文化に明るければより実感が沸く様々があったであろうとは想うもののあいにく全方位に不勉強な私にも関わらず、空気や人々や大通りや裏通りやタジン鍋やミントティーや御風呂やテラスから圧倒的な感情の運動量, 生物的な強さ, 脈々と受け継がれた文化の濃さ, なにより人間の手仕事による尊さを五感, 特に視覚的に強烈に感じ、その刺激を受け止めることに必死でした。




 

 

知っていた青とは異なる青, 赤とは異なる赤。彩り全てがこれまでの人生経験と大きく異なる心地良く異質な色調に感じられたのは決して自律神経の不調などではなく正真正銘に土地の色であり、網膜に襲い掛かるかのようなそれら全てに時間を忘れて見入っているとふと、その魔力に魅せられたムッシュが新たな色彩と感性を手に入れたことを想い出し、ただ現状を視ることしかできない私とは別の世界に居た、それらから新たを産み出すことのできた氏はどのような感情を, 時に愉しさを得ていたのだろうと夢想せずにはいられず、この生業において幸運にも数多くのムッシュの作品を眼に手にし、それらを現代の装いとして様々な御客様方に御提案させて頂き、いつからか氏がこの生業における最上のデザイナーとなり、こうしてこの地を訪れることとなった自らの人生の経緯をなんともなかなかに面白いものであると, そこまで悪いものでもないなと薄ぼんやりと素直に考えられたのは私にとってささやかながらとても大きいことであり、やはりマラケシュの匂いと音と風などのお陰だなぁと想い、またどこかで機を設けて訪れたいな、その時はホテルのベランダでのんびり過ごそうかしら なんて想って鳥の声と木々のざわめきに耳を澄ましながら太陽の下で寝ころび、そういえばここも同じ地球かと独り言ちた時間が少し前にございました。



 

 

 

 

 

そもそも数年前までその存在自体を認識しておらず、とある一着との出逢いによって衝撃を受けたあの瞬間から常に求め続けているものの、我々が交流する限りの各国の専門家において全くといってよいほど認知されていないムッシュ全盛期の Rive gauche “ homme ” 。この度幸運にも出逢うことが叶った一着のシャツはこれまで数少ないながら御提案させて頂いた中でも最も王道的な装いながら、その構築理念に, 基本要素の装飾論点に, 素材が醸し出す空気に, そして出で立ちそのものにムッシュの姿を重ね合わせずにはいられず、この緑を纏った乳白色がこれまでの人生経験と大きく異なる心地良く異質な色調を感じられ、あの地を想い出さずにはいられません。



 

 

70s Yves Saint Laurent rive gauche homme cotton shirt

本品に関しましては僭越ながら一個人的な願望と致しましてシャツという存在の根本的な美意識に沿った御姿にて御愛用頂きたく想っております。御身体が合われる貴方様に猛烈に嫉妬しつつ心から御推奨させてくださいませ。

 

 

SURR by LAILA 福留

03-5468-5966
[email protected]

 

 

//

強大かつ素朴な欲望 / Diary721
21.5.2019

そしてもう一つの運営目的, 信念は “ 品の魅力を御伝えする ” ことに何より尽きまして、前述が御客様方へ向かった類に対してこれらは店という空間での表現全てへと向かった永久に精査と洗練が終わることのない類でして、男性に向けてのヴィンテージ専門店という題目を設けさせて頂いている弊店においてその判断や区別, 品一つ一つに纏わせる価値は様々な精査の末に弊店の勝手な基準であり続けており、ゆえに必ず異なる考えを有される御方が居られることは実感致しておりますが、そんな勝手な基準ながら, いやだからこそ全てに品において強く御伝えしたくてたまらない, この感動や愉しさを共鳴させたくてたまらないという強大かつ素朴な欲望が根本的にありますので “ どのよう ” に表現したら “ より良いか ” という各鍵括弧の部分は常に考え模索し悩み続けております。

どのように言葉を綴っても実物を目の前にした感情の方が大切で、どのような写真も人間の眼による表現には遠く及ばず、どのような背景も着用時の感覚的な “ 格好良い ” という説得力には敵わない。これらは私がこの生業における割合初期の段階に想ったことでして、ゆえに選ぶ存在と御提案させて頂く存在が向き合う形となる小売という生業を心から尊く豊かに感じております。そして世界中を旅して人と出逢い, さらに人から人へと繋がり, それに伴って数多くの選択肢を眼に手にし続ける過程で訪れる様々な輝かしい出逢い ( 本当にその品から微弱な光が放たれているかのような ) のきっかけのほとんどが感覚器官である私にとって、品を表現するうえでの最上として “ 物質としての魅力を直線的に、感覚的に無垢に現わす ” という目標ならびに欲求を常に抱き続けております。何度か店頭にてお話しさせて頂いているのですが、我々の知る背景や特徴などの言葉や解釈はただのおつまみ, 御通し, 箸休めでしかなく、主食は御客様であり主菜は品そのものである と、炊き立ての白米が御客様方で揚げたてのから揚げが品ならば我々はきんぴらゴボウだ と心から想っておりまして、とは言え結局のところ品は物言わぬ存在ですので、その僅かなる補足要因として我々のような者が居りますが、その品を捉え判断するのは御客様方ですので、その邪魔をせず, かつ御用とあらば陰ながら推し支えるのが我々に与えられた存在意義で、その推し支えの場となるのが店という空間であったり Diary であったりとするにも関わらず、言葉ならびに写真において、私は未だに満足できる表現に至ったことがございません。人の感情の, 人間の眼の, 感覚的な説得力の凄さたるや。いつも自らの力不足を実感致します。

 

表現を模索し悩む存在というのは実のところ弊店でほとんどの品が該当し、イコールそれだけ魅力を感じるという大変に幸せな成り立ちなのですが、直近で申しますと新作の以下ジャケットは本当に悩ましい存在でございまして、もちろん “ いつ ” の時代に “ どこ ” の区分より “ どのような ” 目的に則って製作され “ どのような ” 特徴を有するかというおつまみとしての要素はありつつも、一個人的にはそれ以上に物質としての根本的な魅力にて表現させて頂きたくて頂きたくて特にたまらない一着でありながら、並行して物質的な様々に “ あまり沢山の御人に共感頂けないのではないか ” という要素を感じつつも、だからこそどうしようもなく惹かれてしまう一種の中毒的な求心力に、Paris の中心地から外れた親愛なるコレクター様のもとで出逢ったあの日から熱病ごたる冒されているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

メゾンやデザイナーとは異なる出生であり職人技術や文化とは異なる論点ながら、全く異なる方向性の豊か過ぎる特徴とそれらと同等の熱量と、どうしようもないほどの熱病性を有する一着です。

 

 

SURR by LAILA 福留

03-5468-5966
[email protected]

 

 


//

Newarrival0518, 流線美 / Diary720
18.5.2019



 

 



 

 

革靴における季節の制限が良い意味で消失したように感じたのは何年前でしょうか。引き続き御興味頂ける御方とそうでない御方に細分される存在ですが、弊店はこれまでもこれからも革靴が表現する研ぎ澄まされた流線美が軸で在り続けます。どのような質感であったとて。

 

 

SURR by LAILA 福留

03-5468-5966
[email protected]

 

 


//

1 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 437
Copyright © SURR All Rights Reserved