70s HERMES , exclusif shirt , deadstock
着る、感動する、紐解く、感嘆する。
このプロセスが理知的かつ、最も美しいと思います。
SURR by LAILA 福留
03-5468-5966
[email protected]
//
前回のエントリーで触れました “ ファッションという名の食卓がより華麗になるよう、ヴィンテージという名の市場から食材を調達 する目論み ”
その一つが諸々滞りなく完了しましたのでここに御報告させて頂きます。
この度のメイン食材は East West ( イーストウエスト ) というレザーブランド。
1967年にサンフランシスコで設立された会社で、元々楽器を製作していたためタイトルの一文が正式名称です。長い服飾史に対して約10年という短い期間しか存在していませんでしたが、だからこそ濃密な活動を続けミュージックスターを中心にその名を轟かせていました。
イーストウエストは本当に様々な魅力を秘めており、全て挙げると短編小説くらいの文章量になってしまいますので一つに留めさせて頂きます。となると挙げるべきはやはり、装飾美です。
1960~70年という時代特有の社会,風潮,習慣などがダイレクトに反映されたデザインは、現代ではなかなか生み出せない特異性を極限まで盛り込んでいます。個人的にはトレンドよりカルチャーの方が重要度が高いと考えているのですが、イーストウエストの構築するデザインやスタイルの要因は、まさにカルチャー。
その特異な ( 現代において ) 非現実的自由度のデザインによって、イーストウエストもやはり様々なデザイナーやメゾンの教科書とされてきました。近年も大々的にフューチャーされたコレクションが幾つか存在し、さりげなくフューチャーされたものも併せるとかなりの量になりますが、その繋がりが表立って語られる事はほとんど無かったように思います。しかしながら様々なデザイナーがイーストウエストから影響を受け、お手本にしているのは紛れも無い事実です。
『 伝説的 』 と言って差し支えないこのレザーブランドは弊社にとって重要な存在のため、かねてよりアーカイヴとして非公開で保管してきましたが、この度大々的にお披露目させて頂きます。
なお、当エキシビジョンは17日 ( 水 ) で終了を予定しており、その後は再びアーカイヴとして保管となります。
宜しければこの機会に触れてみてください。
デザイン面、スタイル面でのお好みによって差異はあるかと思いますが、 “ 初めてファッションに感動した瞬間 ” のような 『 高純度な楽しさ 』 を、きっと御体感頂けるのではないかと思います。
60 – 70s East West Musical Instruments Company, leather jacket exhibition
どうぞ宜しくお願い致します。
SURR by LAILA 福留
03-5468-5966
[email protected]
//
デニムを試してくださる皆様を目の前にしますと、千差万別な見え方 ( 魅せ方 ) にいつも驚かされ、楽しい感情が溢れ出ます。ある人は重々しく、ある人は都会的で、ある人はエロティックで。
いずれにせよ皆様が今まで培われたパーソナリティあってのスタイル、本当に純粋に素敵でした。沢山の御来店、心より御礼申し上げます。
デニムに限らず衣類は一種の添え物的なファクターで、大切なのは “ 人間性と意志 ” という考えは依然ですが、添え物であっても心躍るのは間違いなく、副菜が充実する事で主菜が一層引き立ちますので、引き続き御探究と共にのんべんだらりとお楽しみ頂きたいです。
引き続き皆様のファッションという名の食卓がより華麗になるよう、ヴィンテージという名の市場から食材を調達させて頂きます。
今月は可能であれば2度ほどラインナップを大幅に変化させたいと目論んでいるのですが、諸々の兼ね合いがございますので確定しましたらまたご報告させて頂きますね。私自身も非常に楽しみに企んでおりますので、ご期待頂けましたら幸いです。
取り急ぎまずは新入荷のラストチェック。整い次第店頭にお出しします。
SURR by LAILA 福留
03-5468-5966
[email protected]
//