これもまた French shoes を編集するうえで欠かせない存在なのですが、その根幹には先に綴りました三国全ての要素が備わっているという特異な特性を備えるメイカーでして、一聴すると複雑に成りそうな三国同居でありながら、実物を眼に, 手にすると心に心地良く寄り添ってくれるのもまた、“ 靴 ” を “ 創る ” という事柄に対して 1935 年の設立以降真摯に向き合い真心を注ぎ込み続けていた賜物である と感じずにはいられないのですが、80 年代に製作された本品に限りましては更に一国が繋がるために四国同居と言えるのかもしれない一層に複雑な一聴ではありますが、やはり申し分なく心に寄り添ってくれる純粋な美しさと芸術的な存在感を秘めております。
近年では同社におけるビスポーク・クリエイションにて稀に姿を眼にすることができる様式ゆえに、“ らしく ” 在りながら “ らしさ ” とは異なる繊細な要素を備えておりまして、三国のうちの一つであるフランスの文化と密接なローファーという存在を雛形に、三国のうちの一つであるイタリアの明るく愉しい創造性の香りを纏わせ、三国のうちの一つであるイギリスで培った技術力にて仕上げるという順序を経ての品質と品位表現が在るうえで、更に注がれる装飾性が何故だか何故だか追加で加わることとなりました一国であるアメリカを, そしてポップアートを代表する巨匠がとあるシューズメイカーに依頼して製作されたそれと大変に近しいという摩訶不思議な一足でして、そのメイカーと同社にどのような関係性が在ったのか、どのような経緯を経たのかは不勉強ながら存じあげませんし、そもそも, これは重要な論点ではありませんが、この装飾性をどちらが先に産み出したのか も解明には至っておりませんが、紛れもないのはこの一足から芸術性と明るく愉しい華やかさからなる “ 苦み ” と言えるほどの求心力を感じ、職人技術から成る軽やかさと重厚さの同居する履き心地を体感でき、角の鋭い大きなスクエア・タンと低空飛行のように伸びる妖艶なトウに白髪に眼鏡のあの人の面影が垣間見える ということでございます。
Newarrival. 80s Aubercy bespoke model loafers
SURR by LAILA 福留
03-5468-5966
[email protected]
//